2023年09月10日
日本の理化学発祥の「舎密局・せいみきょく」跡
谷町4丁目交差点から東に向かって歩いていくと
プリムローズ大阪の入口を過ぎると歩道が回り込んで
石垣に囲まれたこんもりした木立が。
大阪城の遺跡と?と見てみると「舎密局・せいみきょく」と石碑。
明治2年にオランダ人のハラタマ博士を招聘して
建設された理化学の発展の元となった公的機関跡。
良く行っていたところでしたが、今回初めて知り、
どこを見ていたか反省です!!



プリムローズ大阪の入口を過ぎると歩道が回り込んで
石垣に囲まれたこんもりした木立が。
大阪城の遺跡と?と見てみると「舎密局・せいみきょく」と石碑。
明治2年にオランダ人のハラタマ博士を招聘して
建設された理化学の発展の元となった公的機関跡。
良く行っていたところでしたが、今回初めて知り、
どこを見ていたか反省です!!



住まいのサポート:http://www.hws.or.jp
住まいの相談、サポート TEL:06-6941-8336
Posted by 住まいアドバイザー at 09:59│Comments(0)
│建物 景観、住環境