オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2016年04月30日

菖蒲の花が満開

一足早く菖蒲が満開!!

  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:01Comments(0)

2016年04月29日

サクランボ 園児の為に

近くの幼稚園のサクランボの赤みが増してきた昨日
野鳥被害から守るネットがかかりました。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 21:03Comments(0)

2016年04月28日

防犯とブロック塀

防犯と塀の種類について考えることが起こりました。
空き巣や泥棒等の容疑者は、隣家との境界を越える場合もブロック塀は使い勝手が良いようです。
上にある程度幅があり、安定感があるので、力を入れて上る場合も揺れることもなく
弾みをつけやすい等の利点があるようです。
又 ブロック塀はある高さがあると一旦ブロック塀を超え敷地内に入ると身を隠しやすいと言われます。
1.8m以上高い塀の場合、ブロック塀があるからと言って防犯上安心できるとは言いがいたと改めて実感しました。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)建物 景観、住環境

2016年04月27日

大阪府 子育て施設木のぬくもり推進事業募集のご案内

大阪府は、平成28年4月から4年間、「森林環境税」による新たな森林保全の取組みをスタートしました。
メニューの一つが幼稚園や保育所、認定こども園などの子育て施設を改修に
床や壁の内装等を木質化するための工事費等を
補助する「子育て施設木のぬくもり推進事業」です。
※募集開始は平成28年4月25日(月曜日)から平成28年6月21日(火曜日)まで
お問合せは、
一般社団法人大阪府木材連合会 TEL:06-6538-7524 E-mail:mokosaka@leaf.ocn.ne.jp
詳しくはホームページで
http://www.pref.osaka.lg.jp/midorikikaku/shinrinkankyozei/kinonukumorisuishin.html


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:13Comments(0)建物 景観、住環境

2016年04月25日

防犯と鍵

週末 住宅街に交通違反の犯人逃走の捕り物が起こりました。
とっさに家中の鍵を確認して回り、すべて鍵がかかっていたので
安心!!
お休みの前に再確認。 


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:23Comments(0)建物 景観、住環境

2016年04月24日

ガーディニング 本格シーズン

桜もほぼ終わり新緑の季節花も次々咲きだしています。
鉢物の植え替えもスタートしました。
クレマチスも例年より少し早く咲きました。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 14:28Comments(0)暮らし楽しむ

2016年04月22日

熊本地震 災害復旧へ

21日 神戸市役所前の光景 予備情報もなく出会いました。
行かれる方々ご活躍とご健康を心で祈り、
20年前の阪神淡路大震災を思い出し、胸がいっぱいに。
全国から熊本に応援に行かれていることを実感しました。
同じ情報でもテレビを通してみるのと目の当たりするのは
全然違いました。 




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:00Comments(0)建物 景観、住環境

2016年04月21日

インスペクション(調査)の違いを知ろう!!

最近、インスペクションという言葉を良くマスコミなどでも見かけます。
インスペクションにもいろいろなやり方があることを知って
賢く頼んだり、インスペクション結果を見ましょう。
国交省は、大きく三段階に分けています。
一番簡易なものは、目視と言って大きな道具を使わず
劣化状況を目で見たり、触って知るものです。
一番レベルの高いものは、精密器械を使ったり、
壊して不具合を見つけるものです。
インスペクションの目的や、費用によっって賢く使い分けましょう。
詳しくは専門家にお聞きください。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)

2016年04月20日

噴き出し(火筒)

夜の御祭りに映えるのが火筒。
故郷の東近江市で春祭りの宵宮に奉納される
噴き出し。今年も伝統を守る若者が頑張っていました。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 22:10Comments(0)暮らし楽しむ

2016年04月19日

荷物の収納は、出し入れすることが大事

リフォーム・リノベーションで床下の風の流れが止まり、
シロアリが発生した実家、とうとう当主が蔵の取り壊しを決心しました。
荷物整理に立ち会い、いろいろ考えました。
蔵は収納庫、収納庫と言えども、荷物の入れっぱなしは荷物の為にも悪いですね。
昔は季節のものや、イベントごとの度に出し入れがありました。
出し入れすることで、荷物の移動があり、荷物の為にも良かったこと
今回改めて思い起こしました。
これは、今の収納にもいえること。心します。
箱階段 


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:22Comments(0)暮らし楽しむ

2016年04月18日

永楽屋さんお仏壇工場見学

彦根仏壇の工場を見学してきました!!
木地師、彫り物師、塗り師、蒔絵師など伝統工芸師の
技のすごさを見学させていただきました。
仏壇で活躍の木材は檜とケヤキ。住宅と同じですね。 


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)暮らし楽しむ

2016年04月17日

御室桜と風蘭

ソメイヨシノが終わると八重桜の季節、そして
京都仁和寺の御室桜の登場です。
この時期は風蘭の植え替え時でもあり、週末は大忙しです。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:12Comments(0)暮らし楽しむ

2016年04月16日

熊本地震 お見舞い申し上げます

熊本地震の本震と思われるマグニチュード7.3の地震が今日未明発生。
前日の地震に比べエリア、規模が大きく拡大しています。心よりお見舞い申し上げます。
地震被害の様子から阪神淡路大震災を思い出し、被害地の皆様の心を思うと
胸が痛みます。頑張ってください!!
被害地も春の花でほんのひと時、花で心が和むこと祈っています。

  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:27Comments(0)建物 景観、住環境

2016年04月13日

ベルーベリーの花 満開!!

鉢植えですが、ブルーベリー二本の木に花が満開!
目に良い実が楽しみです。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)暮らし楽しむ

2016年04月12日

コバノミツバツツジ 満開!!

昨年10月に咲いていたコバノミツバツツジ、本番の春に満開の花を咲かせました。
桜の時期と重なり、散り始めて慌てて見に行くことが多いのですが
今年は間に合いました!



西宮市広田神社にて
  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)暮らし楽しむ

2016年04月11日

相性 桜&水

琵琶湖の北 海津大崎の枝垂れ桜

  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:10Comments(0)

2016年04月10日

この季節は桜、桜

古都の枝垂れ桜は風情があっていいですね。




興福寺にて
  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:20Comments(0)暮らし楽しむ

2016年04月09日

適材適所 イエローカロライン

適材適所は、人にも建材にも、そして花にも当てはまるもの。
イエローカロラインが我が家に来てもう5,6年以上
今年花がいっぱい咲きました。
太陽が大好きなんですね。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:39Comments(0)

2016年04月08日

調理機器 電気とガス どちらが・・・

IHクッキングヒータを使って15年目
突然基板が壊れてコンロのひとつが使えなくなりました。
修理の方が見に来られ、数万円で修理しても
その先どれくらい使えるかは保証しないとのこと。
調べるとIHクッキングヒーターは寿命が10年前後とか。
価格のわりに寿命が短いと実感。
電気はクリーンと言われるが、電磁波の心配もずーっとありました。
電気とガス一長一短でどちらに軍配が上がるか悩みます。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)

2016年04月07日

自然の力活躍の暮らし

清流の流れを活用したお芋などの混載の泥落とし
サトイモなどは本当に真っ白になります。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:22Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境