2016年07月31日
2016年07月30日
石の四阿(あずまや)
「あずまや」は柱と屋根で出来た庭園の休憩所。
「わびさび」の世界に通じるものと思っていました。
写真の石づくのものも石の大灯篭と思っていたところ、近づいて見てビックリ!!
何と石造りの四阿で、ゆったりでしたら3,4人、
びっしりなら10人程度座れる空間がありました。
第二無鄰菴(がんこ高瀬川二条苑)

「わびさび」の世界に通じるものと思っていました。
写真の石づくのものも石の大灯篭と思っていたところ、近づいて見てビックリ!!
何と石造りの四阿で、ゆったりでしたら3,4人、
びっしりなら10人程度座れる空間がありました。
第二無鄰菴(がんこ高瀬川二条苑)

2016年07月29日
福祉・介護機器はロボットが大活躍 AICにて
住宅相談にバリアフリーがあるので、福祉、介護機器や
商品のウォッチングにATCのITM棟11階へ。
ご担当の方に説明頂くと、商品の特徴が良くわかります。
最近の商品はロボット搭載が多いとか。
(ちょっと前ならセンサー付きとか言っていたようにも思います)
写真の機器も、下り坂も加速しないで安全とか。


商品のウォッチングにATCのITM棟11階へ。
ご担当の方に説明頂くと、商品の特徴が良くわかります。
最近の商品はロボット搭載が多いとか。
(ちょっと前ならセンサー付きとか言っていたようにも思います)
写真の機器も、下り坂も加速しないで安全とか。


2016年07月28日
2016年07月27日
ルームイン和室「ざしき」
木と住まいの大博覧会で
組み立て式和室 写真は漆仕上げですが、もちろん白木も。
屋内設置式で、イベントにもOKとか
海外にも輸出されると良いですね。
製造 販売は、ナイス株式会社

組み立て式和室 写真は漆仕上げですが、もちろん白木も。
屋内設置式で、イベントにもOKとか
海外にも輸出されると良いですね。
製造 販売は、ナイス株式会社

2016年07月26日
大型建築物も木造時代
21世紀は環境時代 山の木が元気の為には植林→手入れ→伐採→植林の
循環が欠かせません。そのためには伐採した木材の活用が欠かせません。。
公共の建物のほとんどがコンクリートで作られていましたが、
木造で大型建築物が出来るようになり、幼稚園や保育園、
介護施設、集会場等々の木造が推進されています。

下記は模型です。

循環が欠かせません。そのためには伐採した木材の活用が欠かせません。。
公共の建物のほとんどがコンクリートで作られていましたが、
木造で大型建築物が出来るようになり、幼稚園や保育園、
介護施設、集会場等々の木造が推進されています。

下記は模型です。

2016年07月25日
2016年07月24日
2016年07月23日
2016年07月22日
夏の建具 3 無双窓
日本の伝統建具の無双窓、
スライド式とも言える無双窓建具は、夏の建具とは言い切れないのですが、
暑いこの時期 開けると風の通り道になります。
現在の注文住宅やリフォーム現場で見かけます。

スライド式とも言える無双窓建具は、夏の建具とは言い切れないのですが、
暑いこの時期 開けると風の通り道になります。
現在の注文住宅やリフォーム現場で見かけます。

Posted by 住まいアドバイザー at
08:15
│Comments(0)
2016年07月21日
2016年07月20日
2016年07月19日
玄関を入ると キッチン!
新築住宅の見学会で、玄関を入ると、そこに玄関框は無く、
土間が奥まで続き、左手にはシステムキッチン。
見学者の反応は賛否両論とか。あなたは如何でしょうか。
このような事例を見て考えるのも、
リフォームや新築の時に大いに参考になります。
この家の購入者の奥様は確かオーストラリア人とか。なるほどよ納得です。

土間が奥まで続き、左手にはシステムキッチン。
見学者の反応は賛否両論とか。あなたは如何でしょうか。
このような事例を見て考えるのも、
リフォームや新築の時に大いに参考になります。
この家の購入者の奥様は確かオーストラリア人とか。なるほどよ納得です。

Posted by 住まいアドバイザー at
08:20
│Comments(0)
2016年07月18日
2016年07月17日
川村悦子展 ありふれた季節 大谷美術館
今月31日まで西宮市多さに美術館で開催の
「川村悦子 ありふれた季節」 お勧めです。
大谷美術館の庭園は散策すると、季節の花々に出会えます。
写真はロビーからの庭園です。

「川村悦子 ありふれた季節」 お勧めです。
大谷美術館の庭園は散策すると、季節の花々に出会えます。
写真はロビーからの庭園です。

2016年07月15日
甘い!! トウモロコシご飯
雨にも負けず我が菜園のトウモロコシが元気です!!
トウモロコシご飯に挑戦! といっても簡単、一緒に炊き込むだけ。
採りたてのトウモロコシはひときわ甘いです。

並んでいる野菜は全部我が家産です。

トウモロコシご飯に挑戦! といっても簡単、一緒に炊き込むだけ。
採りたてのトウモロコシはひときわ甘いです。

並んでいる野菜は全部我が家産です。

2016年07月14日
新築注文住宅をお考えの方へ 1 納得してから契約を
「商談を始めたらあっという間にプランが決まり、変更依頼をお願いすると、
出来ません!!と言われたが、納得できない。契約したから仕方がない
のかな?」という 住宅相談がありました。
詳しい経緯はわかりませんが、「契約」したら「まな板の鯉」になります。
金額だけでなく、設計や建材、設備機器等どれも納得するまで、
契約書に判を押さないことです。逸る心の辛抱も大事です。
納得しない契約は、後々のトラブルや不満のタネになります。

出来ません!!と言われたが、納得できない。契約したから仕方がない
のかな?」という 住宅相談がありました。
詳しい経緯はわかりませんが、「契約」したら「まな板の鯉」になります。
金額だけでなく、設計や建材、設備機器等どれも納得するまで、
契約書に判を押さないことです。逸る心の辛抱も大事です。
納得しない契約は、後々のトラブルや不満のタネになります。

Posted by 住まいアドバイザー at
08:08
│Comments(0)
2016年07月13日
増築を感じない窓のデザイン
お部屋の一部を増築などのリフォームをすると、既存(前から)の
ところと、新しいところのデザインや色が難しいですね。
こちらのお宅は約40年ぶりにサンルームを増築されたのですが、
新旧の窓のデザインはほぼ同じ、違和感がありません。
住宅の基本部分である窓などは、流行を追わないデザインに軍配ですね。

ところと、新しいところのデザインや色が難しいですね。
こちらのお宅は約40年ぶりにサンルームを増築されたのですが、
新旧の窓のデザインはほぼ同じ、違和感がありません。
住宅の基本部分である窓などは、流行を追わないデザインに軍配ですね。

2016年07月12日
空き家相談 空き家の放置はダメ
空き家相談の続きです。
空き家は、空き家のまま 放置する時代ではなくなりました。
活用(住む、貸す)か、売るかです。
活用する 売る前には、登記などの権利関係は明確にし、
荷物の整理も済ませましょう。
NPO法人住宅長期保証シエンセンターは
15分無料電話相談の後 個別面談は相談は有料です。
写真は、空き家のまま 時間が経っている家です。

空き家は、空き家のまま 放置する時代ではなくなりました。
活用(住む、貸す)か、売るかです。
活用する 売る前には、登記などの権利関係は明確にし、
荷物の整理も済ませましょう。
NPO法人住宅長期保証シエンセンターは
15分無料電話相談の後 個別面談は相談は有料です。
写真は、空き家のまま 時間が経っている家です。
2016年07月11日
空き家相談 何処に相談しようかな? 1
築80年近いヴォーリズ設計の住宅の住宅所有者から活用の相談を受けました。
「これまで何人かの方に聞いたが、ご自分にピタッとくるアドバイスや
アイディアが無く、時間ばかり経って・・・」という状態だったとか。
奥様からも、「思い出のいっぱいある家を、壊すことにも決心がつかず、
このような相談は、だれに相談するのか、どこに相談するところがあるのか
分からず・・・・」ともお聞きしました。
色々お聞きしていくうちにどのように「なさりたいかが大枠でわかり、
その実現に向けてゆっくりですが、進めそうです。
空き家は、やはり所有者様がどうした如何一番大事、
業者は、それが実現できるようにお手伝いするのです。

「これまで何人かの方に聞いたが、ご自分にピタッとくるアドバイスや
アイディアが無く、時間ばかり経って・・・」という状態だったとか。
奥様からも、「思い出のいっぱいある家を、壊すことにも決心がつかず、
このような相談は、だれに相談するのか、どこに相談するところがあるのか
分からず・・・・」ともお聞きしました。
色々お聞きしていくうちにどのように「なさりたいかが大枠でわかり、
その実現に向けてゆっくりですが、進めそうです。
空き家は、やはり所有者様がどうした如何一番大事、
業者は、それが実現できるようにお手伝いするのです。