オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2016年08月31日

大阪八百八橋 淀屋橋

淀屋橋から東を望むと大きく開けて、気持ちが雄大になります!!

  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)建物 景観、住環境

2016年08月30日

大阪八百八橋 備前橋から

レトロな雰囲気の備前橋から東と北を見ると
時代の流れを感じます。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)建物 景観、住環境

2016年08月29日

大阪八百八橋  備前橋 

大阪国際美術館を出てすぐ南の橋が筑前橋。
橋の表示がちょっとレトロでうれしいですね。。


西側の景色



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:40Comments(0)建物 景観、住環境

2016年08月27日

酔芙蓉が咲きました!!

例年は9月20日過ぎに咲きだしていた酔芙蓉が、
今年は2,3日前からいっぱい咲いています。
我が家だけでしょうか?
それとも多くの今年の酔芙蓉の現象でしょうか?


  


Posted by 住まいアドバイザー at 22:45Comments(0)

2016年08月26日

51年前輿入れの金木犀 これからも元気で

関西大学の学内で見かけた看板、
樹木を擬人化して、とても親しみを感じます。
学生はどれくらい知っているのかな?





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)暮らし楽しむ

2016年08月25日

科学の進歩  樹脂? 木製品? 

木の展示会場で見つけた京都大学の研究発表の
角材に金属の塊を押し付け、形を変形させたもの。
一寸何かを添加するようですが、まるで樹脂の器に。
石油の枯渇を見越して、石油製品の代替えを目指しています。
複数の樹木のものもあり 面白い模様が出来ていました。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)暮らし楽しむ

2016年08月24日

軒の出で和らぐ 暑さ

処暑が過ぎ、少しは暑さが和らぐと期待していましたが、
何と! 相変わらずの猛暑。
エアコンや断熱材で乗り切っていますが、
やはり何といっても 軒の出の深いのは
すべてに勝る省エネと思えるのです。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:22Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2016年08月23日

収納を考える  作り付け収納家具

建物に固定している造りつけの収納家具は、収納庫と
壁の間にすき間が無く、ゴミが溜まらず、部屋が広く感じます。
又ベンチ式は収納と椅子の一石二鳥。
新築、リフォーム時には是非検討下さい。







  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)暮らし楽しむ

2016年08月22日

実家活用プロジェクト 1 スタート

早春からご相談を受けていた空き家の活用が
持ち主様のご希望にそって「実家活用プロジェクト(仮称)」としてスタートします。
ご家族で「どうしよう?」として思われて相談を頂き、建築、不動産関係の
色々な方々と情報交換して来ました。
決め手は持ち主ご夫妻と娘様の「実家をこのまま空き家にして
おきたくない、壊したくない!」という強い思いで、この思いを
関係者のアドバイスで一歩進んだことを喜んでいます。
具体的な動きは順次 アップして参ります。
空き家相談:info@hws.or.jp 06-69418336




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:10Comments(0)空き家相談 居住支援

2016年08月21日

なにわの伝統野菜 応援団

古くから都市として発達した大阪ですが、
消費地をすぐに控えた近郊野菜がいっぱい。
まさに地産地消。
「越うり」のお話をお聞きして、目から鱗でした。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:03Comments(0)暮らし楽しむ

2016年08月20日

ヴォーリズ住宅 旧 佐藤邸2

19日の旧佐藤邸の門扉も素敵です。
確か栗の板に槍鉋をかけたもの。味わいがありますね。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:35Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2016年08月19日

ヴォーリズ住宅 旧佐藤久勝邸

知人の紹介で建物の外観だけ拝見。
ヴォーリズの信認が厚かった事務所の設計職員:佐藤氏が自宅として建築されたもの。
樹木がいっぱいで、門から見える景色は軽井沢を連想しました。
空き家になっているのが残念。
活用される日が近い事願っています。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2016年08月18日

曲線のテーブル

曲線のテーブルは10年以上前に車いすが入る
「バリアフリーテーブル」として聞きましたが、大学構内で出会いました!! 良いですね。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:17Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2016年08月17日

バタフライスツール

神戸大学図書館前の空間に有名な椅子が。
「贅沢」ではなく、若い頃に本物に接することは幸せですね。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2016年08月16日

登録有形文化財 出光佐三記念講堂

神戸大学の登録有形文化財の「出光佐三記念講堂の
ドアのデザインが神戸に因み船舶の「舵輪」で印象的です。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:15Comments(0)建物 景観、住環境

2016年08月15日

涼 ステンドグラス 

神戸大学の登録有形文化財に建物にいくつもあるステンドグラス。
天井にあるのが印象的です。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:28Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2016年08月14日

猛暑を乗り切るのは・・・水が一番

夏休みの猛暑を乗り切るのはなんといっても水。
子供たちは良いですね!!! 




  


Posted by 住まいアドバイザー at 18:13Comments(0)暮らし楽しむ

2016年08月11日

DIYファクトリー ナンバパークス 

DIY賃貸などの文字を最近よく目にしたり耳にします。
持ち家もDIYを当たり前を目指して少しずつ情報収集や情報発信を始めました。
DIYファクトリーさんがナンバパークス5階に今年春に
オークンされたとお聞きして早速ウォッチング。
クッキングスクールの形式のショップでの
実技セミナーは楽しそうです!!
お店を見るだけでも大いに参考になります!!



おしゃれなランプとテーブル

  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:28Comments(0)

2016年08月10日

秋から冬の菜園の準備

珍しい西洋野菜の種をゲット!!
夏休み明けから順次 苗床の準備を。楽しみです。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)暮らし楽しむ

2016年08月09日

鎧にもポケット!?

今日も彦根城博物館の展示からです。
鎧についているポケット、鎧を着けている方が実感として伝わってきました。
時代がいつでも小物入れはほしいものです。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)暮らし楽しむ