オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2018年03月31日

夕景の桜 大川・中之島 夙川

桜に川は似合ます。大川と夙川で撮影。
今年はどういう訳か 花見の時間が夕刻に。
桜の色が濃くなり、良いですね。







  


Posted by 住まいアドバイザー at 20:34Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月30日

街中も 山も 桜満開

今年の冬は寒さが厳しかったので
「桜の開花は遅い」と思い込んでいたところ、
3月15日位からグングン気温が上がり
大阪周辺はそこも桜が満開!! 心がウキウキします。
北摂の山桜も満開!! ハイキングに行きたくなります。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:28Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月29日

母校 彦根東高校 赤鬼魂で勝利!!

9年ぶりの選抜、昨年夏に続き彦根東高校が
甲子園に出場し、勝利しました。後輩に感謝!!
彦根藩の伝統を受け継ぐ「赤鬼魂、赤備え」で応援席は 赤一色






  


Posted by 住まいアドバイザー at 07:43Comments(0)暮らし楽しむ

2018年03月28日

大阪倶楽部 2

大阪倶楽部は、クラブの名称にふさわしく
名画が飾られ、図書も豊富、インテリアも重厚。
経済界の文化の中心を実感です。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:32Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月27日

登録有形文化財 大阪倶楽部

なかなか機会が無かった「大阪倶楽部」がフォーラムの
打ち上げ会場で初めて訪問。 重厚ですね。
1924年竣工 築94年 いたるところに歴史が。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:30Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月26日

読書の友達 プラッツの三角まくら

京都 嵐山の座布団やさん「プラッツ」が注文で作っている
読書用の三角マクラ、我が家に来て半月
とってもいいです。寝る前の読書が楽しみです。
春休みで来た親戚の子供は「おにぎりマクラ」と呼んで
抱いていました。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 22:08Comments(0)暮らし楽しむ

2018年03月24日

ルポンドシェルビル(大林組旧本店ビル)

天神橋周辺を歩くたびになかに入りたいのが
大林組旧本店ビル。1926年建設、92歳、現役で活躍はうれしいです。
大川方面からの方が全景が撮影しやすく 嬉しいです






  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:23Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月23日

風景を変える建物!

目を引いたブルーの外壁のビル、
少しさびしい東横堀川沿いの風景を変えてくれる印象です。
期待します!! 


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月22日

文字の主は 有名人 

奈良国立博物館の文字は「聖武天皇」とお聞きしました。
一気に書かれたのではなく聖武天皇の書かれた文字から「奈良国立博物館」の文字を選択。
東大寺三月堂前の絵馬堂茶店は「榊莫山」さん こちらは、榊先生が一気にお書きになられたもの
歴史が今に繋がる奈良に魅かれます。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:23Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月21日

瓦を壁面に

市松模様は襖だけでなく、色々なところで活躍するデザイン。
壁面に瓦材で市松模様に。


奈良東大寺前  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:23Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月20日

新築工事のシロアリ 予防

シロアリ調査の写真でところどころに木くずが。良くないです。
もし、水漏れや湿気で木くずが湿ったらシロアリの餌になります。
床工事前に基礎コンクリートの上の清掃がされているか 写真などで確認しましょう。


薬剤注入道具
  


2018年03月19日

シロアリ予防 施工  2

シロアリ被害で以外に多いのが玄関の上がり框。
玄関土間、上がり框付近は、地面が近く、シロアリには好都合なエリアです。
今回の防蟻工事では、玄関ドア枠やその周辺、玄関ポーチ 勝手口の何か所に
穴をあけて薬剤を注入しました。






  


2018年03月18日

建物と桜 高槻横山醫院

高槻市内をウォーキング中に見かけた横山醫院
醫院とは思えない建物。素晴らしい!!
西側に行くと、何と桜が満開!






  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:25Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月17日

淀水路の河津桜 満開!! 

伊豆半島と思い込んでいた河津桜が伏見区の
淀緑地にあることを教えて頂き早速お花見に。
2000年に入ってから整備された淀水路およそ1.2km
河津桜を中心に枝垂れ桜に植栽されていました。
今日は、河津桜は満開!!
この時期に桜の満開が楽しめて大満足です。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 20:55Comments(0)暮らし楽しむ

2018年03月16日

シロアリ予防 施工 1

シロアリ調査で被害、形跡無しでしたが、
今後の予防対策工事をお願いしました。
今回は3人体制、調査の時より大掛かりでした。
報告書がまだ届いていませんので、当日の工事写真を紹介します。
薬剤を床下にまんべんなく散布体制が完了。






  


2018年03月15日

和室エアコンに配慮を

和室のエアコンには、とても気を使います。
本来なら、設備機器は入れたくないのですが、
現代はそうもいかず・・・エアコンは当たり前になっています。
木の枠でカバーされているところも増えてきています。
写真は、お抹茶を頂いたお部屋の天井です。
写真では結構枠の色が黄色く出ていますが、現物は枠の色に近く
違和感が少なかったのです。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)建物 景観、住環境

2018年03月14日

今年も修二会が終わりました

練行衆の行は厳かです。
たいまつも見事です!!





  


Posted by 住まいアドバイザー at 23:56Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月14日

中之島界隈 夕景

仕事の帰り 土佐堀通から東梅田のウォーキング
大川沿い 中之島の夕景を楽しみました。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月13日

歴史を感じる住宅

左が無くなって 見た目バランスが良くないですが、
歴史を感じる日本家屋です。
奈良公園前です。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2018年03月12日

玄関の可愛いステンドグラス

奥様はステンドグラスの趣味でしょうか?
玄関ドアの明り取りスペースの小さなステンドグラス。
室内で太陽光を受けたガラスを拝見出来ないのは残念。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境