2017年07月30日
2017年07月28日
2017年07月27日
外壁の遮熱 壁面緑化で
本当に暑い毎日です。
省エネ住宅、建物と言っても、この太陽の暑さは
日射遮蔽、窓の外で遮るに限ります。
壁面緑化も効果が高く、見た目も良いですが・・・
虫が出たり コンクリートにヒビが入っていると大変です。
外壁に直接植物を這わせるのではなく、外壁にネットを設置して
ネットにツタなどの植物を絡ませると建物には、負担を掛けません。

省エネ住宅、建物と言っても、この太陽の暑さは
日射遮蔽、窓の外で遮るに限ります。
壁面緑化も効果が高く、見た目も良いですが・・・
虫が出たり コンクリートにヒビが入っていると大変です。
外壁に直接植物を這わせるのではなく、外壁にネットを設置して
ネットにツタなどの植物を絡ませると建物には、負担を掛けません。

2017年07月25日
2017年07月25日
2017年07月24日
装飾便器 珍しい!!
瀬戸蔵ミュージアムで明治から戦前の富裕層や
欧米への輸出の呉須で草花等が書かれた便器が展示。
明治の有名建築の大邸宅などで見かけるますが、
戦後は、大量生産で模様入りが廃れたようです。
陶器の下駄は、子供用でしょうか。

欧米への輸出の呉須で草花等が書かれた便器が展示。
明治の有名建築の大邸宅などで見かけるますが、
戦後は、大量生産で模様入りが廃れたようです。
陶器の下駄は、子供用でしょうか。

2017年07月23日
2017年07月21日
床下 小屋裏の調査はロボットの時代に
今時期の床下や小屋裏の建物調査は蒸し暑くて大変です。
そのような時に活躍するのが調査ロボット。
でも一基 150万円も200万円もするとだれでも使うことは出来ません。
今日はロボットに参入した会社様に来ていただき意見交換が出来ました。
これなら、床下調査の様子をリアルタイムで
居間で見ることも出来るとか。面白いですね!!

そのような時に活躍するのが調査ロボット。
でも一基 150万円も200万円もするとだれでも使うことは出来ません。
今日はロボットに参入した会社様に来ていただき意見交換が出来ました。
これなら、床下調査の様子をリアルタイムで
居間で見ることも出来るとか。面白いですね!!

Posted by 住まいアドバイザー at
08:23
│Comments(0)
2017年07月20日
瑕疵 と 契約不履行
住宅や建築業界では、よく「瑕疵」と言う言葉が使われます。
代表的なものが、「住宅瑕疵担保責任保険」
この業界に入った時先輩から「瑕疵とは見えない不具合
一番わかりやすいのが雨漏り」と教わりました。
しかし、民法が改正される近い将来、この瑕疵」の言葉の代わりに
「契約不履行」と置き換わります。
例えば、「家を建てる」と言う契約は、当然「雨漏りしない」家を建てる契約です。
雨漏りすると契約不履行になります。
今から「契約」をしっかり押さえる習慣を。

代表的なものが、「住宅瑕疵担保責任保険」
この業界に入った時先輩から「瑕疵とは見えない不具合
一番わかりやすいのが雨漏り」と教わりました。
しかし、民法が改正される近い将来、この瑕疵」の言葉の代わりに
「契約不履行」と置き換わります。
例えば、「家を建てる」と言う契約は、当然「雨漏りしない」家を建てる契約です。
雨漏りすると契約不履行になります。
今から「契約」をしっかり押さえる習慣を。

Posted by 住まいアドバイザー at
08:32
│Comments(0)
2017年07月19日
キッチンの換気扇
新築住宅の見学会に出かけると キッチンの換気扇が気になります。
今日も、新しい換気扇。
説明の営業マンは「メンテナンスフリー」ですと。
ついつい、「本当?」と問いかけると、
「なかにフィルターを付ければ」と・・・
「メンテナンスフリー」の内容を教えて頂きた!!。

今日も、新しい換気扇。
説明の営業マンは「メンテナンスフリー」ですと。
ついつい、「本当?」と問いかけると、
「なかにフィルターを付ければ」と・・・
「メンテナンスフリー」の内容を教えて頂きた!!。

2017年07月18日
居留地の建物
「居留地」という言葉を聞くと 独特な響きと趣があります。
しかし、日本の地位が弱かったことを思うと複雑です。
でも、そのころの建物が今もリニューアルして現役で活躍。
良いものは、「長く活躍する」ことの証ですね。


しかし、日本の地位が弱かったことを思うと複雑です。
でも、そのころの建物が今もリニューアルして現役で活躍。
良いものは、「長く活躍する」ことの証ですね。


2017年07月16日
蓮 神戸市 転法輪寺
草津の烏丸水生植物園の蓮も近所の逆鉾池の蓮も
全く見られなくて残念!!
神戸市垂水区の最古のお寺 転法輪寺の
蓮が元気と聞いて行ってきました。
蓮も元気で、こじんまりとした池で、身近に撮影が出来ました。


全く見られなくて残念!!
神戸市垂水区の最古のお寺 転法輪寺の
蓮が元気と聞いて行ってきました。
蓮も元気で、こじんまりとした池で、身近に撮影が出来ました。


2017年07月15日
防犯性の高い家を考える
防犯性の高い住宅を願いますが、
閉じた住まいは、風の通りが悪いのではと、ついつい思います。
箱としての家と、住む人間との関係に悩んでいるこの頃、
この家の写真を見ながら、思いを巡らしています。


閉じた住まいは、風の通りが悪いのではと、ついつい思います。
箱としての家と、住む人間との関係に悩んでいるこの頃、
この家の写真を見ながら、思いを巡らしています。


2017年07月14日
2017年07月13日
2017年07月12日
2017年07月11日
夜のお初天神
年末年始等特別な日以外に夜の神社はお参りができませんが、
ここ お初天神は、違いますね。
よる遅く と言っても この日は21時半ごろ
次々お参りの方が。うれしいです。

絵馬も良いですね。

ここ お初天神は、違いますね。
よる遅く と言っても この日は21時半ごろ
次々お参りの方が。うれしいです。

絵馬も良いですね。

2017年07月10日
2017年07月09日
ATCで開催 メーカーズバザール OSAKA
南港のATCで8日、9日開催の「メーカーズ バザールOSAKA」は
SDやロボット、IC等を使った面白いもの、と言っても
試作品や、暮らしを楽しむ分野が多いですが、面白いです。
下の写真は、小林竜太さんの個人出展のパーソナルモビリティー

SD関係の出展も多数

SDやロボット、IC等を使った面白いもの、と言っても
試作品や、暮らしを楽しむ分野が多いですが、面白いです。
下の写真は、小林竜太さんの個人出展のパーソナルモビリティー

SD関係の出展も多数
