2020年08月30日
日本の宗教風景 お寺と鳥居
黄檗山万福寺にゆかりがある妙心寺派の
阪神西宮駅近くの海清寺にも鳥居があります。
明治維新までは神仏習合の日本では珍しくはなく、
キリスト教やイスラム教、ユダヤ教教の
方々から見ると不思議に思いられるでしょうね。


阪神西宮駅近くの海清寺にも鳥居があります。
明治維新までは神仏習合の日本では珍しくはなく、
キリスト教やイスラム教、ユダヤ教教の
方々から見ると不思議に思いられるでしょうね。


2020年08月23日
住宅の目的は様々 何が一番??
仕事柄散歩途中で「住宅」は自然と目に入って来、
暮らし方を想像するのが楽しみです。
カイズカイブキの庭木のお宅は偶然なのか遊び心なのか楽しいです。
写真のお宅は 大きな通りに面し 東面を撮影。
北、南面に掃き出し窓は見当たりません。
地形から見て、西面は2m以上は高くなっています。
設計コンセプトに興味が高まります。


暮らし方を想像するのが楽しみです。
カイズカイブキの庭木のお宅は偶然なのか遊び心なのか楽しいです。
写真のお宅は 大きな通りに面し 東面を撮影。
北、南面に掃き出し窓は見当たりません。
地形から見て、西面は2m以上は高くなっています。
設計コンセプトに興味が高まります。


2020年08月16日
ミナ ペルホネン/皆川 明 つづく で 上棟式 と出会う
兵庫県立美術館で 7/3~11/8まで開催中の皆川明さんの
「ミナ ペルホネン つづく」の会場内にシェルハウスが建っています。
制作途中も映像で流れ 図面も展示されていています。
テキスタイルの世界と建築の世界がつながっている。
又 会場内で建築であっても上棟式を行われ嬉しいです。


会場で放映画面から

「ミナ ペルホネン つづく」の会場内にシェルハウスが建っています。
制作途中も映像で流れ 図面も展示されていています。
テキスタイルの世界と建築の世界がつながっている。
又 会場内で建築であっても上棟式を行われ嬉しいです。


会場で放映画面から

2020年08月06日
再建築不可長屋も大活躍 龍造寺Lab.造(みやっこ)
この一年で大きなご縁が生まれたM様が企画運営の
谷町六丁目のShareOffice龍造寺Lab.造(みやっこ)
ここは、大通りから細い路地の奥になる三軒長屋でした。
道路中央から2mの幅のある道路に2m以上接していないと
壊して建替えは出来ず、この建物は、広い道路から狭い路地を入るので
再建築不可物件でしたが、住戸間壁を一部取り除き、一軒にリノベーション。
利用は会員さん約40名が会員で シェアハウスのような交流で
化学反応を起こして仕事が生まれています。
HP:http://ryuzojimiyatsuko.jimdo.com/


谷町六丁目のShareOffice龍造寺Lab.造(みやっこ)
ここは、大通りから細い路地の奥になる三軒長屋でした。
道路中央から2mの幅のある道路に2m以上接していないと
壊して建替えは出来ず、この建物は、広い道路から狭い路地を入るので
再建築不可物件でしたが、住戸間壁を一部取り除き、一軒にリノベーション。
利用は会員さん約40名が会員で シェアハウスのような交流で
化学反応を起こして仕事が生まれています。
HP:http://ryuzojimiyatsuko.jimdo.com/

