2019年12月23日
南海汐見橋線 津守駅 八幡屋公園 並木
今年の初夏から空き家相談で時々乗る
南海汐見橋線、大阪市内とは思えない30分に一本、
のんびりして チョット旅気分を味わいっています。
津守駅西の八幡屋公園の並木が美しい!!


南海汐見橋線、大阪市内とは思えない30分に一本、
のんびりして チョット旅気分を味わいっています。
津守駅西の八幡屋公園の並木が美しい!!


2019年12月18日
空き家を相続で悩まないために 3 隣家・隣地との関係
購入する時はあまり気にしないのがお隣です。
しかし、空き家になって売却する時は関係するのがお隣。
一番は、隣地との境界が確定して、登記されているかです。
写真のような標識が埋め込まれていますか?
確定していないと売却が出来ません。
最近の傾向は、お隣の敷地を購入希望が増えています。
空き家相談は、06-6941-2525

しかし、空き家になって売却する時は関係するのがお隣。
一番は、隣地との境界が確定して、登記されているかです。
写真のような標識が埋め込まれていますか?
確定していないと売却が出来ません。
最近の傾向は、お隣の敷地を購入希望が増えています。
空き家相談は、06-6941-2525

2019年12月13日
空き家を相続で悩まないために 2 親子の話し合い
空き家(家)に関して話し合いましょう!!」と言うものの
なかなか本音で話し合えないのが、親子であり、兄弟姉妹です。
でも話し合わないで、その日を迎えると、結構大変です。
その為にも、折角ゆっくり会えるお正月、
「空き家がドンドン増えるので、法律が変わるんだって」
と言うようなところから水を向けては如何でしょうか?
資料をご希望の方は 電話を:06-6941-2525

なかなか本音で話し合えないのが、親子であり、兄弟姉妹です。
でも話し合わないで、その日を迎えると、結構大変です。
その為にも、折角ゆっくり会えるお正月、
「空き家がドンドン増えるので、法律が変わるんだって」
と言うようなところから水を向けては如何でしょうか?
資料をご希望の方は 電話を:06-6941-2525

Posted by 住まいアドバイザー at
08:20
│Comments(0)
2019年12月10日
空き家を相続で悩まないために 1 登記
団塊の世代が70歳を超える時代になって来ました。
多くの方が、空き家予備軍になったり、空き家を相続することになります。
配偶者も 親も元気の内のうちから「心がけること」をアドバイスです。
年末年始は、一年でも親子兄弟が会う機会が多い時期です。
普段忙しくて離せないことだから 言葉にして確認しましょう。
今日は、登記がどなたかを確認。
亡くなった方の場合は、放置しないで 相続登記しましょう。
人生100年時代と言われますが、「命」突然もあります。
又 ローンなどの抵当権がついていた場合、
ローンが完済の場合は、抹消手続きしておきましょう。
仮登記や、共有名義も、出来れば一本化しましょう。
空き家相談:TEL 06-6941-2525

多くの方が、空き家予備軍になったり、空き家を相続することになります。
配偶者も 親も元気の内のうちから「心がけること」をアドバイスです。
年末年始は、一年でも親子兄弟が会う機会が多い時期です。
普段忙しくて離せないことだから 言葉にして確認しましょう。
今日は、登記がどなたかを確認。
亡くなった方の場合は、放置しないで 相続登記しましょう。
人生100年時代と言われますが、「命」突然もあります。
又 ローンなどの抵当権がついていた場合、
ローンが完済の場合は、抹消手続きしておきましょう。
仮登記や、共有名義も、出来れば一本化しましょう。
空き家相談:TEL 06-6941-2525

2019年12月08日
お隣の空き家が解体 我が家に影響が??
「お隣の解体工事で、我が家の壁にヒビが・・」と言うご相談を頂きます。
解体だけでなく、道路工事などで家にヒビが入ったとお聞きします。
このようなことに備えて、次の事を気をつけましょう。
1、半年に一回位外壁と基礎を点検して、記録をつけましょう。
写真もあると良いです。
2、お隣、特に長屋の切り離しのご挨拶に見えたら
即、外壁を中心に点検して、確認しておきましょう。
解体工事が終わってから、ヒビが入った、傾いたと言っても
水掛け論になることがあります。
特に少しヒビが入っている場合は、写真を撮り、ヒビが無い、
又は ある場合長さが何cm位かお隣さんに確認して頂きましょう!!
備えが大事です。
写真は単に解体工事現場です。

解体だけでなく、道路工事などで家にヒビが入ったとお聞きします。
このようなことに備えて、次の事を気をつけましょう。
1、半年に一回位外壁と基礎を点検して、記録をつけましょう。
写真もあると良いです。
2、お隣、特に長屋の切り離しのご挨拶に見えたら
即、外壁を中心に点検して、確認しておきましょう。
解体工事が終わってから、ヒビが入った、傾いたと言っても
水掛け論になることがあります。
特に少しヒビが入っている場合は、写真を撮り、ヒビが無い、
又は ある場合長さが何cm位かお隣さんに確認して頂きましょう!!
備えが大事です。
写真は単に解体工事現場です。

2019年12月02日
2019年12月01日
住吉区シュウカツセミナー&相談会
住吉区防災イベントで空き家相談
防災にも関係する空き家の問題
相談は、耐震改修の相談と一人暮らしの住まいの問題。
耐震シャルターの説明図をご覧頂き、好評でした。
又 お一人住まいの方の「シュウカツ」相談。
色々な機会に参加する大切さを実感しました。



防災にも関係する空き家の問題
相談は、耐震改修の相談と一人暮らしの住まいの問題。
耐震シャルターの説明図をご覧頂き、好評でした。
又 お一人住まいの方の「シュウカツ」相談。
色々な機会に参加する大切さを実感しました。


