オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2021年05月27日

住まいのマネージメント 6 余った建材は維持管理で活用

新築やリフォーム工事で余った建材はどうされていますか?
保管する場所も少なく、ついつい業者さんに
一任して持って帰って頂いていませんか?
昭和の家では縁側下に瓦などが置いてありました。
塗料、瓦等は是非保管して手直しや
リフォームの時活用しましょう。





  


2021年05月24日

住まいのマネージメント 5  契約を急かし不安を煽る商法にご注意

住まいのマネージメントの中で、建物の健康診断:点検は
重要で推進しているのですが、
点検と称して不安を煽ったり契約急かす業者がいます。
国民生活センターの報告も「契約を急かす、
不安を煽る事業者は悪質事業と警告しています。
契約は、あくまでも消費者が納得して結ぶものです。
コロナ禍で在宅時間が長いと色々な
業者の電話や訪問が増えています。
気を付けたいです。




  


2021年05月16日

住まいのマネージメント 3 工務店ウォッチング

工務店の社長のブログやFB 読まれていますか?
そもそも「工務店」との接点のない方が殆どかと思います。
ブログもFB写真が大きな役割を果たします。
工務店やリフォーム店は、毎日たくさんの写真が撮影できます。
その内容も、面白い、見て楽しいものが沢山です。
私も時間を見つけて工務店のHPや社長FBを楽しみに拝見しています。
関西でご一緒に活動している何人かをご紹介します。一度をご覧ください。
大阪市 (株)藏家 https://kura-ya.net/work/hyogokennishinomiyasi-kinoiesinthikukouji
明石市 (株)大塚工務店 :  https://kinoie.life/
枚方市 (有)ダイシンビルド :https://www.daishinbuild.com/column
京都市 石田工務店 社長ブログ https://isida.jp/ceoblog-list/
明石市 日置建設(株) 日置社長 ブログ https://hioki.tenkomori.tv/

東大阪市 (株)輝建設 https://www.terukensetsu.jp/



  


2021年05月13日

住まいのマネージメント 2 信頼するかかりつけ医:工務店と連携で

住まいのマネージメントは、住宅所有者の責任で行いますが、
建物のことはやはり「専門家」の登場が求められることが多いです。
アンケート調査で、リフォームや手直しの度に異なる
事業者(お店)に依頼する回答が少なくありません。
家のことは日常的に依頼することはありませんが
出来れば「かかりつけ医・工務店」とお付き合いください。
建てた建築業者や、町内の建築・リフォーム業者が候補者です。
いきなりは心配もありますので、チラシのHP,ブログで候補者を
見つけ 実際にお目にかかりたいものです。
現場見学会やリフォームセミナー等に気軽にご参加下さい。


  


2021年05月11日

住まいのマネージメント 1 はじめに

「住まいの維持管理」の名称でお伝えして参りましたが、
「維持管理」と言うと少し狭い範囲で捉えられることが多いので、
「住まいのマネージメント」と表現することに致しました。
人生100年時代の住まいは、建ててから長期間住む間には
清掃、手直し、補修、点検、設備機器の交換、リフォーム
大規模なリノベーション・・・と様々な維持管理が必要です。
「住まいのマネージメント」は長期的、計画的、包括的に実施がポイントです。