2017年03月31日
4月2日 ヴォーリス和風住宅 見学会&お花見
「実家プロジェクト In 鎌掛」のヴォーリズ建築の
和風住宅の見学会が、いよいよ今週末開催です。
当日に向けての準備も最終段階。
ヴォーリズ建築の特徴のパネルも作成中です。
春が足踏みで、桜は満開とは行かないのですが、少しでも咲いて欲しいです。
お花見の前に 大阪芸術大学教授の山形先生の講演も楽しみです。
問い合わせ :06-6941-2525

和風住宅の見学会が、いよいよ今週末開催です。
当日に向けての準備も最終段階。
ヴォーリズ建築の特徴のパネルも作成中です。
春が足踏みで、桜は満開とは行かないのですが、少しでも咲いて欲しいです。
お花見の前に 大阪芸術大学教授の山形先生の講演も楽しみです。
問い合わせ :06-6941-2525

2017年03月29日
2017年03月29日
2017年03月28日
2017年03月27日
2017年03月26日
2017年03月24日
2017年03月23日
2017年03月22日
2017年03月21日
旧日銀 京都支店
旧日本銀行 京都支店を訪問。
これまでにも訪問していたのですが、
12月下旬に函館、小樽の旧日銀支店を訪問した
後だけに、ちょっと印象が違いました。
何と言っても、三条通に面していて、見学の方も多く、
「活用されている」実感です。


これまでにも訪問していたのですが、
12月下旬に函館、小樽の旧日銀支店を訪問した
後だけに、ちょっと印象が違いました。
何と言っても、三条通に面していて、見学の方も多く、
「活用されている」実感です。


2017年03月20日
2017年03月19日
2017年03月18日
チーズが楽しい!!
最近 チーズの種類が多く、国産のものも増え 楽しんで頂いています。
御堂筋の道修町通りの
「CHEESE CRAFT WOEKS 淀屋橋」はお気に入りです。
お土産として購入できるチーズケーキもチーズの種類が違い
食べ比べも出来て嬉しいです。

御堂筋の道修町通りの
「CHEESE CRAFT WOEKS 淀屋橋」はお気に入りです。
お土産として購入できるチーズケーキもチーズの種類が違い
食べ比べも出来て嬉しいです。

2017年03月17日
水晶橋
大阪地方裁判所前から中之島に掛かっている水晶橋。
調べてみると 水晶橋は、正確に言えば橋ではなく、堂島川可動堰という、
河川浄化を目的として建設されたゲートということですが、
今は橋です。
重厚な橋ですね。 橋の床も亀甲のデザイン。
水晶橋

橋の床面

調べてみると 水晶橋は、正確に言えば橋ではなく、堂島川可動堰という、
河川浄化を目的として建設されたゲートということですが、
今は橋です。
重厚な橋ですね。 橋の床も亀甲のデザイン。
水晶橋

橋の床面

2017年03月16日
簡易トイレ @(アット)トイレ
展示会場で見つけた段ボールで出来た簡易トイレ。
災害時や急なトイレの故障に備えてあると安心!!
トイレットぺーパー、45リットルのビニール袋
凝固剤も入って 直ぐにでも使え、繰り返して使えるそうです。
販売は、ネットやヨドバシカメラで、定価は6,000円。
大阪ものづくり優良企業賞2015受賞企業の
京阪紙工(株)の製品です。http://www.keihan-shikou.com

災害時や急なトイレの故障に備えてあると安心!!
トイレットぺーパー、45リットルのビニール袋
凝固剤も入って 直ぐにでも使え、繰り返して使えるそうです。
販売は、ネットやヨドバシカメラで、定価は6,000円。
大阪ものづくり優良企業賞2015受賞企業の
京阪紙工(株)の製品です。http://www.keihan-shikou.com

2017年03月15日
日本圧着端子製造(株) 本社社屋 木質景観
御堂筋と三休橋筋の間にある日本圧着端子製造(株)
本社社屋の外壁は木質建材です。
2013年度建築で、色々な建築、木材関係の賞を受賞。
工業先端製品を製造されている会社様が
このようなビルを建築されること、うれしいです!!
時間の経過で出る風格や趣が楽しみです。


本社社屋の外壁は木質建材です。
2013年度建築で、色々な建築、木材関係の賞を受賞。
工業先端製品を製造されている会社様が
このようなビルを建築されること、うれしいです!!
時間の経過で出る風格や趣が楽しみです。


2017年03月14日
ヴォーリズ住宅の80年前の仕様書
1938年建築のヴォーリズ建築の仕様書を見せて頂きました。
今では多分50歳台の方も知らない方が多い
「和文タイプ」で和紙に打ったものです。とても貴重な「いえかるて」です。
工事名の「テツキス工事」は、どのような工事でしょうか?


今では多分50歳台の方も知らない方が多い
「和文タイプ」で和紙に打ったものです。とても貴重な「いえかるて」です。
工事名の「テツキス工事」は、どのような工事でしょうか?


2017年03月13日
2017年03月12日
2017年03月11日
国道からお初天神が!!
梅田から淀屋橋に向かって時々歩くのですが、
いつも前ばかり見て歩いています。
ある日、後ろを振り返ってびっくり!!
お初天神の鳥居が目に。
ビルのオーナとお初天神さんが合意されたのですね。
街は、人と共に在るのですね。

いつも前ばかり見て歩いています。
ある日、後ろを振り返ってびっくり!!
お初天神の鳥居が目に。
ビルのオーナとお初天神さんが合意されたのですね。
街は、人と共に在るのですね。
