オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2020年10月21日

世界的産業遺産別子銅山  東平(とうなるゾーン

江戸時代から昭和48年まで採掘の別子銅山、
端出場ゾーンと東平(トウナル)ゾーンを訪問。
東平ゾーンには4000人近い方が暮らし 小学校もあり
当時の暮らしぶりを写真で見せて頂きました。
切り立った狭い土地に社宅も学校もあり、元気な
昭和の子供たちが写っていいました。
ナナカマド、マユミ、ドウダンツツジが真っ赤に。

世界的産業遺産別子銅山  東平(とうなるゾーン

世界的産業遺産別子銅山  東平(とうなるゾーン

世界的産業遺産別子銅山  東平(とうなるゾーン
マユミ



住まいのサポート:http://www.hws.or.jp
住まいの相談、サポート  TEL:06-6941-8336
同じカテゴリー(建物 景観、住環境)の記事画像
伝建地区訪問:滋賀県東近江市五個荘金堂
気仙大工左官伝承館
農村振興貢献 二宮尊徳 像
第二回 窓計画展 神戸会場 
梅雨 植物が生き生きと
日本の理化学発祥の「舎密局・せいみきょく」跡
同じカテゴリー(建物 景観、住環境)の記事
 伝建地区訪問:滋賀県東近江市五個荘金堂 (2025-05-23 20:18)
 気仙大工左官伝承館 (2024-11-04 08:30)
 農村振興貢献 二宮尊徳 像 (2024-06-28 07:15)
 第二回 窓計画展 神戸会場  (2024-06-24 08:05)
 梅雨 植物が生き生きと (2024-06-22 09:15)
 日本の理化学発祥の「舎密局・せいみきょく」跡 (2023-09-10 09:59)

Posted by 住まいアドバイザー at 09:50│Comments(0)建物 景観、住環境暮らし楽しむ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。