2019年03月31日
ヴォーリズ和風住宅 岡家住宅
久々に滋賀県日野町のヴォーリズ和風住宅をご紹介。
3年半くらい前にご相談を頂き、色々試行錯誤の後、
オーナー様がヴォーリズ建築を多くの方に見て頂こうを
思われ、登録有形文化財に申請などされ、
今年の桜イベント開催にこぎつかれました。
1938年の建築で、物価統制に入った時期ですが
丁寧なお仕事の賜物、是非ご訪問下さい。


3年半くらい前にご相談を頂き、色々試行錯誤の後、
オーナー様がヴォーリズ建築を多くの方に見て頂こうを
思われ、登録有形文化財に申請などされ、
今年の桜イベント開催にこぎつかれました。
1938年の建築で、物価統制に入った時期ですが
丁寧なお仕事の賜物、是非ご訪問下さい。


2019年03月30日
2019年03月29日
2019年03月28日
2019年03月27日
2019年03月27日
2019年03月26日
2019年03月25日
青田茶館 1 木製建具 シンプルなデザイン
築100年を超える日本住宅が現役で活躍の
台湾 台北市にある青田茶館をご紹介
室内は全く土間になり、椅子座のしつらえ。
外部の木製建具はそのまま現役。
玄関も内側に椅子とテーブルが。

台湾 台北市にある青田茶館をご紹介
室内は全く土間になり、椅子座のしつらえ。
外部の木製建具はそのまま現役。
玄関も内側に椅子とテーブルが。

2019年03月24日
2019年03月23日
2019年03月22日
太陽光照明システム スカイライトチューブ
我が家に見えた方のほとんどが不思議に思い
質問されるのが写真のスカイライトチューブ
太陽の光が強くなる3月下旬頃から朝陽がしっかり入り、
北側の部屋が明るくなり、見違えます。
天窓と根本的に違うのは、太陽熱 紫外線が入ってこないので
暑くも無く、日焼けもしません。
我が家は自宅ですが、工場や倉庫の実績が多くあります。
㈱井之商 http://www.skylighttube.co.jp/

質問されるのが写真のスカイライトチューブ
太陽の光が強くなる3月下旬頃から朝陽がしっかり入り、
北側の部屋が明るくなり、見違えます。
天窓と根本的に違うのは、太陽熱 紫外線が入ってこないので
暑くも無く、日焼けもしません。
我が家は自宅ですが、工場や倉庫の実績が多くあります。
㈱井之商 http://www.skylighttube.co.jp/

2019年03月21日
住宅相談 相見積もり 考えましょう!
電話住宅相談のなかに結構な件数で「相見積もり」が欲しいと
の相談を頂きますが、ちょっとお願いを申し上げます。
リフォームの工事の見積もりは、「電話」で直ぐ出来るものではないのです。
リフォーム現場に出向いて、現状を調査し、その上で
どのようなリフォームをご希望されるのか
しっかり打ち合わせをして設計し、見積もりと進みますが、
何と言っても「お金のこと」ですので、
しっかりと作るためにも要する時間は結構かかります。
いきなり見積もり依頼ではなく、「リフォームを考えているので
お話しを聞きたい」ところからお願い申し上げます。

の相談を頂きますが、ちょっとお願いを申し上げます。
リフォームの工事の見積もりは、「電話」で直ぐ出来るものではないのです。
リフォーム現場に出向いて、現状を調査し、その上で
どのようなリフォームをご希望されるのか
しっかり打ち合わせをして設計し、見積もりと進みますが、
何と言っても「お金のこと」ですので、
しっかりと作るためにも要する時間は結構かかります。
いきなり見積もり依頼ではなく、「リフォームを考えているので
お話しを聞きたい」ところからお願い申し上げます。

Posted by 住まいアドバイザー at
09:45
│Comments(0)
2019年03月20日
住宅相談 電話相談される前に
近ごろリフォームの電話相談が増えてきたようです。
10月からの消費増税の影響でしょうか。
お電話される前に下記をメモのご準備 お願いします。
・ 何をご相談されたいのか
例えば、キッチンのリフォームといっても
コンロだけの交換からレイアウトの変更など様々です。
工事内容によって関わる業種が異なります。
・ 相談するリフォーム工事の情報をどれだけ収集されているのか?
・ いつ頃工事を終了したいのか?
工事内容によって異なりますが、製品を購入するのと全く違い、
業者と出会い、商談し、契約、工事となると結構時間が掛かります。
・ お名前と工事の場所(**市だけで結構です)
よろしくお願い申し上げます。

10月からの消費増税の影響でしょうか。
お電話される前に下記をメモのご準備 お願いします。
・ 何をご相談されたいのか
例えば、キッチンのリフォームといっても
コンロだけの交換からレイアウトの変更など様々です。
工事内容によって関わる業種が異なります。
・ 相談するリフォーム工事の情報をどれだけ収集されているのか?
・ いつ頃工事を終了したいのか?
工事内容によって異なりますが、製品を購入するのと全く違い、
業者と出会い、商談し、契約、工事となると結構時間が掛かります。
・ お名前と工事の場所(**市だけで結構です)
よろしくお願い申し上げます。

Posted by 住まいアドバイザー at
07:45
│Comments(0)
2019年03月18日
2019年03月16日
2019年03月14日
2019年03月13日
耐震性能 2 大阪市新年度補助事業
大阪市は新年度から空き家を適正に管理活用する
補助事業を実施されます。
対象は、下記の通りです。
1、2000年以前に建築された住宅、又は長屋住宅
2、3ケ月以上空き家
3、一定の耐震性能がある。又は、改修で耐震性能が確保できること。
4、利活用事例として大阪市が情報発信することを承諾できること
利活用の用途は、住宅でも、住宅以外の地域のまちづくりに
役に立つ子ども食堂や高齢者サロンなどもOKです。
お問い合わせは:
大阪市:06-6208-9216 住吉区:06-6694-9684
大正区:06-4394-9774 住之江区: 06-6682-9915

写真は大正区 ヨリドコ
補助事業を実施されます。
対象は、下記の通りです。
1、2000年以前に建築された住宅、又は長屋住宅
2、3ケ月以上空き家
3、一定の耐震性能がある。又は、改修で耐震性能が確保できること。
4、利活用事例として大阪市が情報発信することを承諾できること
利活用の用途は、住宅でも、住宅以外の地域のまちづくりに
役に立つ子ども食堂や高齢者サロンなどもOKです。
お問い合わせは:
大阪市:06-6208-9216 住吉区:06-6694-9684
大正区:06-4394-9774 住之江区: 06-6682-9915

写真は大正区 ヨリドコ
Posted by 住まいアドバイザー at
08:23
│Comments(0)
2019年03月12日
長屋は集住、住民同士のお付き合いが大事 1
人気が高まる長屋住まいのご相談も頂きます。
長屋を購入される場合は、マンション等と同じ
「集まって住む」のですが、マンションと違い「管理組合も
長期修繕積立金も管理費も無いので一戸建て感覚ですが、
建物の建替えや、取壊し等の場合は、一棟の
皆さんの同意が必要です。
その意味でも、落語などに出てくる同じ長屋の
住人とは日頃の温かいお付き合いが大事ですね。

写真は上記内容とは関係の無い建物です。
長屋を購入される場合は、マンション等と同じ
「集まって住む」のですが、マンションと違い「管理組合も
長期修繕積立金も管理費も無いので一戸建て感覚ですが、
建物の建替えや、取壊し等の場合は、一棟の
皆さんの同意が必要です。
その意味でも、落語などに出てくる同じ長屋の
住人とは日頃の温かいお付き合いが大事ですね。

写真は上記内容とは関係の無い建物です。
2019年03月11日
耐震性能 1 建物の建築年によって違う
今日は東日本大震災の記念日、「住宅の耐震」の話題を。
住宅の耐震性能は、大きな地震が起こるごとに更新されて、
1925年 建築基準法制定、「旧耐震基準」と表現
新潟沖地震、宮城沖地震後に
1981年6月 耐震性能見直し、施行「新 耐震基準」と表現
阪神淡路大震災後 2000年6月建築基準法改訂
「最新 耐震基準」と表現、あなたのお住まいはどこでしょうか?
1981年5月以前の建築物なら、先ずは耐震診断を。
この時代の木造住宅は耐震診断に補助金が適用されます。
1981年6月~2000年の建物は、自治体によって耐震診断の助成金が出ます。
市区役所されることをお勧めします。

震災直後の室内
住宅の耐震性能は、大きな地震が起こるごとに更新されて、
1925年 建築基準法制定、「旧耐震基準」と表現
新潟沖地震、宮城沖地震後に
1981年6月 耐震性能見直し、施行「新 耐震基準」と表現
阪神淡路大震災後 2000年6月建築基準法改訂
「最新 耐震基準」と表現、あなたのお住まいはどこでしょうか?
1981年5月以前の建築物なら、先ずは耐震診断を。
この時代の木造住宅は耐震診断に補助金が適用されます。
1981年6月~2000年の建物は、自治体によって耐震診断の助成金が出ます。
市区役所されることをお勧めします。

震災直後の室内