2019年03月11日
耐震性能 1 建物の建築年によって違う
今日は東日本大震災の記念日、「住宅の耐震」の話題を。
住宅の耐震性能は、大きな地震が起こるごとに更新されて、
1925年 建築基準法制定、「旧耐震基準」と表現
新潟沖地震、宮城沖地震後に
1981年6月 耐震性能見直し、施行「新 耐震基準」と表現
阪神淡路大震災後 2000年6月建築基準法改訂
「最新 耐震基準」と表現、あなたのお住まいはどこでしょうか?
1981年5月以前の建築物なら、先ずは耐震診断を。
この時代の木造住宅は耐震診断に補助金が適用されます。
1981年6月~2000年の建物は、自治体によって耐震診断の助成金が出ます。
市区役所されることをお勧めします。

震災直後の室内
住宅の耐震性能は、大きな地震が起こるごとに更新されて、
1925年 建築基準法制定、「旧耐震基準」と表現
新潟沖地震、宮城沖地震後に
1981年6月 耐震性能見直し、施行「新 耐震基準」と表現
阪神淡路大震災後 2000年6月建築基準法改訂
「最新 耐震基準」と表現、あなたのお住まいはどこでしょうか?
1981年5月以前の建築物なら、先ずは耐震診断を。
この時代の木造住宅は耐震診断に補助金が適用されます。
1981年6月~2000年の建物は、自治体によって耐震診断の助成金が出ます。
市区役所されることをお勧めします。

震災直後の室内