オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2018年11月20日

住まいの省エネ 2 結露

暖房器具を使う時期なると「結露」で悩む方が増えてきます。
何故結露が出来るのか? 夏の冷えた飲み物で
コップに出来る水滴で経験しるように
水分を含む(暖かい)空気が、冷えたガラスに当たり
空気の温度が下がると空気中の水分が水滴になるためです。
家(室内)の温度差を無くすること、空気が流れること、です。
結露は住まい方で、出来ることが一般的ですが、
断熱性能の良い省エネ住宅は結露が出来にくいです。
暮らしと家の省エネ性能を見直しましょう!


出典:NPO法人ひょうご新民家21 冊子より  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)