2018年08月27日
建物等の「遺産」を考える
明延鉱山は、近代化産業遺産、日本遺産に指定されていますが
世界遺産には申請も、勿論指定もされていません。
その理由は、いつでも事業が再開出来るためになっているとのこと。
驚きました!!
多くの鉱山が鉱脈を掘りつくし、赤字で閉山されたなかで
ここは、掘るべき鉱脈があるにも関わらず、時代の流れから
昭和67年に赤字で閉山されたが、いつの日か再開できるように
水没させているとのこと。長い時間を見た経営的判断に驚きです。
レアメタルもありますが、携帯が無かった1960年代、需要が無く
と言って、今は資源の再活用で、事業再開までには至らないのです。
その為、ここは、遺産ではないのです。


世界遺産には申請も、勿論指定もされていません。
その理由は、いつでも事業が再開出来るためになっているとのこと。
驚きました!!
多くの鉱山が鉱脈を掘りつくし、赤字で閉山されたなかで
ここは、掘るべき鉱脈があるにも関わらず、時代の流れから
昭和67年に赤字で閉山されたが、いつの日か再開できるように
水没させているとのこと。長い時間を見た経営的判断に驚きです。
レアメタルもありますが、携帯が無かった1960年代、需要が無く
と言って、今は資源の再活用で、事業再開までには至らないのです。
その為、ここは、遺産ではないのです。

