オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2017年01月31日

信託方式の戸建住宅修繕積立金 モリトクン

マンションでは当たり前の修繕積立金
一般社団法人住宅長期支援センターが
戸建住宅の維持管理費を信託方式で積み立てて頂こうと
サポートのシステムを発表しました。
積み立てる金額も頻度も住宅所有者の自由に設定はうれしいですね。


  


2017年01月30日

物の命をまっとうする とは・・・下重曄子著

2008年に出版の下重曄子さんの「持たないくらし」を読み、
記述の全部 10年前と思えない内容に 頭を打たれる思いです。
「使い捨ての輪を断ち切る」はまさに循環型社会
「物の命をまっとうする時代」とは、既存住宅を30年で
建て替えるのではなく、住み継ぐこと。
是非、皆様に改めて手に取って頂きたい本です。





  


2017年01月28日

DIY点検で、住まいの自己評価 ランクがうれしい!!

住まい評価君ライト版は、スマホやタブレットで
自宅をDIY点検したものを、その場で結果が
レーダーチャートで表示、何と順位まで出るのです。
実家を思い出しながらチェックした結果です。





住まいひょうか君 ライトで検索してください!!
  


2017年01月27日

木造福祉ビル ぷろぼのビル 2

ぷろぼのビルの1回は中で働く方も、外の方も利用で来る食堂。
入ってまず目に入つ木の長~いテーブル。
椅子も座り心地のよい木製の椅子、トレイも軽い木製。
いつの日かここでランチを頂きたいです!






  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:28Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年01月26日

引き戸は、空間と安全に貢献

室内の間仕切りというと最近は開き戸:ドアが増えましたが、
引き戸は、空間が大きく作れ、又、ドアで指を挟んだりする
危険も少なく、便利です。
ぷろぼの福祉ビルの研修室も開き戸でした。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)

2017年01月25日

木造5階建て ぷろぼの福祉ビル 1

奈良新大宮駅近くの木造5階建てを見学しました。
「ぷろぼの福祉ビル」で、障がい者福祉事業をされていますが、
1階の食堂は、地域の方々にも提供されているとか。
奈良県の木材の集成材 CLT(クロス・ラミネイティド・ティンバー)工法の建築物です。
外観も内観も暖かいです。







  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)建物 景観、住環境

2017年01月24日

戸建住宅修繕積立金 モリトクン

戸建て住宅の維持管理は所有者が一括管理です。
自分のことなので、「自分で計画してしっかりして」と思うのですが、
人生にはいろいろお金がいることが起こるもので、
折角溜まったリフォーム資金が、別のことに使われたことありませんか?
そのようなことの無いように、(一社)住宅長期支援センターでは、
信託を活用して「戸建住宅修繕積立金サポートシステム」を運営始めます。
自分が貯めようとする金額や頻度(いつ)も自分で決めます。
水害や、地震などの時には、生活費にも使えます。
このもう一つのメリットは、ポイント制度を連動していることです。
詳しくは、下記にお問合せ下さい。
メール:info@holsc.or.jp tel:06-6941-8336



  


2017年01月23日

大阪市有形文化財&近代化遺産 大阪市立工芸高等学校

阿倍野区役所横にある1924年竣工の大阪市立工芸高等学校、
久しぶりに外からですが、撮影。素敵な中庭が印象でした。
卒業生は多くデザイン業界で活躍された方だけでなく
多彩な方が多いと聞きます。芥川賞の川上未映子さんも卒業生です。
近代化遺産になっているのはこの学校の卒業生が
大阪の産業の発展に貢献されたことの証。
技術のレベルは相当高いレベルの日本ですが、
デザインレベルは大いに期待しています!!


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)建物 景観、住環境

2017年01月22日

興福寺 中金堂 再建中

奈良時代に建築の興福寺はこれまでに7回も火事で焼失、
今 8回目の再建中。大きな大きな工事です。
中を拝見させていただきました。
来年の落慶法要が大変楽しみです。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 15:01Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年01月20日

コミュニケーションの生まれる椅子 新神戸駅

新神戸駅待合コーナーの椅子、
丸い椅子は、コミュニケーションが生まれる椅子ですね。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:28Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年01月19日

小樽 神戸 マンホール

マンホールの写真を取り出してもう10年位たちます。
最近はデザインが多様に、カラーのものも。
小樽で、


神戸で



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:30Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年01月18日

 トイレに 非常用水 安心!!

小樽駅前のドーミーイン小樽のトイレには
非常用水がセットされていました。
ホテルをよく使いますが、初めてで、このホテルの経営者である
共立メンテナンス(株)さんの姿勢に感じ入りました。



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)暮らし楽しむ

2017年01月17日

地域の特徴 瓦の色

新幹線の東広島駅近くで赤い屋根の家が沢山見えます。
気が付き始めてもう20年近くなりますが、だんだん増えているように思います。今回写真撮影に成功!
多分、石州瓦と思います。ネットで見るとこの赤いのは「石見の土と出雲の釉薬が
出会って、石州瓦が生まれたのだと考える。」とあり、島根にこのような家並みが続くのでしょうね。



関西の家並み



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)建物 景観、住環境

2017年01月16日

漁港の風景

身近な暮らしに漁港や漁船を見る機会が無いので
旅先で出会うと嬉しいです。
小樽の運河のイカ釣り船


那智勝浦漁港 漁を終えて


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年01月15日

地域住宅会社で女性大活躍 センターのブーケの会

(一社)住宅長期支援センターは各地の建築会社、リフォーム店、建築事務所のネットワークで、
ここで活躍する女性の方々と、事務局で住宅相談などを担っている女性スタッフで
ブーケの会を作っています。
殆どの方が途中入社で、それまでの人生の経験を活かして
新築、リフォーム、空き家相談、ニュースレター、HPなどを担当しています。
皆様小規模な会社規模で、仕事の環境としては、大変ですが、
仕事をしながら、建築士や整理収納アドバイザー、住宅メンテナンス診断士、
最近では、宅建主任士などの資格にチャレンジ、取得し スキルアップしています。
キッチンや収納を中心に、生活実感のある お仕事をさせていただいています。
資格のネットワークを超えて、生活者ファーストの活動をしています。

是非応援 と、お声がけください!!
メール:info@holsc.or,jp  http://www.holsc.or.jp/



  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:00Comments(0)

2017年01月14日

旧函館区民会館 ハイカラ衣装で撮影

旧函館区公会堂は、国の重要文化財、
なかは重厚なデザイン、観光客は館内を明治時代の
ハイカラ洋装で撮影を楽しめます!!








  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:30Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年01月13日

函館元町末広町伝統的建造物群 教会

函館市元町末広町伝統的建造物群の街並みに
ある3つの教会は、交差点を挟んでお隣同士。
なかの雰囲気は全然違いました。
ハリスト正教会


カトリック元町教会


聖ヨハネ教会





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年01月12日

原爆ドーム 平和を祈願

短い時間でしたが、数回目の原爆ドーム訪問。
周りの樹木の大きさで、時間を感じました。
二度と原爆が使われない世界をと祈ります。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)建物 景観、住環境

2017年01月11日

楽しいお店、ラッキーピエロ 函館ハンバーショップ

冬空の函館で、名に飛び込んできたお店は、
ハンバーガーショップ ラッキーピエロ。



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:31Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年01月10日

丸太のデザインがイイですね

小樽の運河近くにあった丸太を輪切りにした木を
デザインに使っている建物が。
周辺が雪景色で、良いですね。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)建物 景観、住環境