2017年10月18日
地震の備え 3 トイレの水
阪神淡路大震災の時の一番の反省は「トイレの水」です。
人間一日2リットルの飲料水が必要と言われますが、
今や多くの過程でペットボトルのストックがあるので、ひとまず安心です。
しかし、トイレの水となると、飲み水に比較にならない量が要ります。
日頃から家族で、地震時の「トイレ」について話し合いましょう。
簡易トイレを手作りで作る方法とか、段ボールのキットもあります。
我が家は、雨水タンクが2個あるので、渇水期でない限りひとまず安心です。

人間一日2リットルの飲料水が必要と言われますが、
今や多くの過程でペットボトルのストックがあるので、ひとまず安心です。
しかし、トイレの水となると、飲み水に比較にならない量が要ります。
日頃から家族で、地震時の「トイレ」について話し合いましょう。
簡易トイレを手作りで作る方法とか、段ボールのキットもあります。
我が家は、雨水タンクが2個あるので、渇水期でない限りひとまず安心です。
住まいのサポート:http://www.hws.or.jp
住まいの相談、サポート TEL:06-6941-8336
Posted by 住まいアドバイザー at 08:20│Comments(0)
│住まいのリテラシー ちょう ホット!ステーション