オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2017年04月27日

空き家相談  音信不通の親族 要注意

もう何十年も付き合いのない兄妹が亡くなり
市役所からガレージの屋根が壊れているので直すように
手紙が来たがどうしようと?」と相談が入りました。
遺産は、連棟長屋の一戸、住んでいるところも
遠く、全く、付き合いが無いので、
経済的にどうだったか知らない・・・・と言うことでした。
もし、ご自身も90歳を超える高齢なので、遺産を放棄したい」
と言うご希望でした。
基本、被相続人が死亡した日から、または、今回の方のように
音信が無い場合は、知った日から三ケ月が期限です。
司法書士や弁護士とご相談ください。

空き家相談  音信不通の親族 要注意


住まいのサポート:http://www.hws.or.jp
住まいの相談、サポート  TEL:06-6941-8336
同じカテゴリー(空き家相談 居住支援)の記事画像
豊中市空き家相談窓口 スタート
空き家オンラインセミナー&リアル相談会 ご案内
大阪の空き家コールセンター ご案内
不動産の相続登記 過去放置も対象!
専門家と手を携えて 「住まいのマネージメント」を愉しもう!!  シンポジウム 開催報告
樹木のある家が 空き家になったら
同じカテゴリー(空き家相談 居住支援)の記事
 豊中市空き家相談窓口 スタート (2025-04-01 10:32)
 空き家オンラインセミナー&リアル相談会 ご案内 (2024-07-02 16:08)
 大阪の空き家コールセンター ご案内 (2024-06-21 13:14)
 不動産の相続登記 過去放置も対象! (2024-03-27 17:19)
 専門家と手を携えて 「住まいのマネージメント」を愉しもう!!  シンポジウム 開催報告 (2022-01-23 18:48)
 樹木のある家が 空き家になったら (2021-09-29 17:09)

Posted by 住まいアドバイザー at 08:18│Comments(0)空き家相談 居住支援
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。