オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2017年02月28日

雪から守る 菰掛け

今日で2月は終わり。今冬は雪が多く、大変でした。
雪の多い地方は色々な工夫で、雪の被害から建物や樹木を守ります。
土壁を雪から守る菰掛けです。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月27日

蔵の中が 金箔 金沢ですね。

金沢は金箔の街、
蔵の中が金箔は驚きです。



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:13Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月25日

紅梅満開

春ですね!!


  


Posted by 住まいアドバイザー at 21:01Comments(0)

2017年02月24日

沖の白石

彦根と高島の中間あたりの琵琶湖のほぼ真ん中に大岩1つ・小岩3つがあり、
これが、沖の白石。周辺の水深は約80mで、大岩の高さが約20m(地上)あるので、
大岩の全長は約100m前後と言われています。
名前の由来は、太陽光線で白く見える 鳥の糞で白くなっているなど、
諸説あるらしく、琵琶湖も面白いですね。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月23日

山本山

「山本山」と聞いて 商品名の海苔や企業名を思い出されることが多いと思います。
滋賀県の長浜の近くの山の名前です。
独立の山で、山の姿も綺麗で、好きな山のひとつです。
山本山は今から約800年前には、近江源氏の居城があったそうです。
頂上付近には本丸・ニノ丸・三ノ丸跡や土塁がわずかに残っているそうです。



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月22日

三休橋筋建物探訪 7 愛珠幼稚園

大阪市立愛珠幼稚園は、改めて紹介するのが
恥ずかしいのですが、超近代的な高層ビルの近くに
立派な木造門構えの平屋の大屋根の建物です。
中はどうなっているのか興味シンシン。
見学会は是非参加したいです。







  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:13Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月20日

琵琶湖大橋 

琵琶湖の南湖と北湖の境になっている琵琶湖大橋、
初めて湖上から見る機会があり、感激です。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月19日

琵琶湖から 雄大な 伊吹山

琵琶湖長浜港からの伊吹山 雄大ですね。



  


Posted by 住まいアドバイザー at 11:17Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月18日

非常用品準備 OK?

高層ビルエレベータ内に設置の非常用BOXの実物に
初めてお目にかかりました。
この中には「懐中電灯、非常用水、食品、ブランケット、
簡易トイレ、ホイッスル」の6種類が入っています。
この6種類を目安に非常用品を準備します!!



  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:01Comments(0)暮らし楽しむ

2017年02月17日

春霞? 富士山

東京行きの新幹線の楽しみは富士山に出会うこと。
昨日は少し風邪気味で、要件が終わり次第新幹線に。
おかげで、神奈川県内で夕陽の富士山に出会いました。
春霞でしょうか?


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:10Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月16日

三休橋筋建物探訪 6  オペラ・ドメーヌ高麗橋


辰野金吾設計の赤レンガビルが、オペラ・ドメーヌ高麗橋として
結婚式場として大活躍。明治時代後期建築で100年を超えて現役。嬉しいです!!
ライトアップされて





入口も良いですね。



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:23Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月15日

三休橋筋建物探検 5 連棟のリノベーション

長屋建ての建物のリノベーション。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:27Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月14日

キャンドルも LED

すっかり定着したLED照明ですが、
キャンドルのLEDを見つけました!!
バスルームで安心して使えます。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:26Comments(0)暮らし楽しむ

2017年02月13日

ランドマークの住宅 後藤邸(神戸市指定景観形成重要建築物)

阪神梅田から直通特急で姫路に向かうとき、山陽電鉄の塩谷駅手前の
山側に見える後藤邸は、縁取りの赤と壁の白のコントラストが映え
目に飛び込んできます。
大正時代の中期に建築で、もう100年近く経っています。
何回リフォームされたのでしょうか。うれしいですね。
横の蔵の外壁の白も映えています。


遠く離れた西の山側から





  


2017年02月12日

三休橋筋建物探訪 4 一筋東では

一筋東の筋では、このビルが 大いに目立っています!!

  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:35Comments(0)建物 景観、住環境

2017年02月11日

三休橋筋建物探訪 3 中之島公会堂 

三休橋筋の終点は、中之島公会堂
夕陽に映えていいですね。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:33Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月10日

三休橋筋建築探訪 2 夜

昨日 又三休橋筋に用事があり、夕方訪問。
照明のあかりの街 良いですね。



夜の画廊 良いですね。

  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月09日

三休橋筋建物探索1 カカオティエゴカン

大阪市内も色々なところで楽しい動きが。
三休橋筋も道路整備が終わり、新しい雰囲気に。
吉兆本店のお隣に五感の姉妹店の
「カカオティエゴカン」がバレンタインディーを前に
大賑わい。二階の喫茶も好評です。



カカオティーを初めて頂きましたが、コクがあって美味しい!!



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年02月08日

マスキングテープ壁 DIYプチ模様替え 2

マスキングテープ壁の施工例をご紹介



撮影は、WAKU+AKASHIさん (JR大久保駅直ぐ)にて
  


2017年02月07日

マスキングテープ壁 DIYプチ模様替え 

立春が過ぎると寒さは相変わらずですが、日差しは日に日に明るく 陽春を実感します。
卒業、入園、入学を控えて、子供部屋もDIYでリメイク。
マスキングテープ壁 は、便利なグッズ。
元々、塗装等の時に塗装以外を汚さないために貼る、保護(養生)用の粘着テープで、
貼りやすく、剝がしやすく、貼った面を傷つけない優れもの。
装飾やラッピング・メモだけでなく、インテリアタイプも豊富になっています。