2016年02月08日
耐震診断の診断に使う道具、機器は?
2軒の家を別の建築士に依頼されたところ、耐震診断の実際が
随分違ったようで、疑問を持たれた方からご質問がありました。
一方は精密機器持参、もう一方の方はそのような機材はなかったとか。
市町村の耐震診断は、建築士から提出された報告書を自治体が審査して
いますので、不審な点があれば、市町村と建築士の間で不審を解消されています。
精密機器もどのようなものかは詳しくお聞きしなかったのですが、
補助金で行う簡易耐震診断は、精密機器を使わなくてもできるものです。
例えば、図面が無く、耐力壁を測量する必要がある場合、
メジャーする方法と、レーザーで瞬時に測る方法があります。
このレーザー機器も分類的には精密機器に入ると思います。
診断は、アナログレベルから精密機器が必要なレベルまで方法があり、
目的によって調査する部位や項目が異なり、費用も違います。
事前に建築士にお尋ねください。



随分違ったようで、疑問を持たれた方からご質問がありました。
一方は精密機器持参、もう一方の方はそのような機材はなかったとか。
市町村の耐震診断は、建築士から提出された報告書を自治体が審査して
いますので、不審な点があれば、市町村と建築士の間で不審を解消されています。
精密機器もどのようなものかは詳しくお聞きしなかったのですが、
補助金で行う簡易耐震診断は、精密機器を使わなくてもできるものです。
例えば、図面が無く、耐力壁を測量する必要がある場合、
メジャーする方法と、レーザーで瞬時に測る方法があります。
このレーザー機器も分類的には精密機器に入ると思います。
診断は、アナログレベルから精密機器が必要なレベルまで方法があり、
目的によって調査する部位や項目が異なり、費用も違います。
事前に建築士にお尋ねください。

Posted by 住まいアドバイザー at
08:15
│Comments(0)