2015年11月07日
落花生 栽培と収穫
食物植物は詳しく栽培方法を知らなくても大体予想が付きます。
しかし、私にとっては「落花生」は驚きでした。
実が落ちるのだろうと思い込んで、最初は木を想像、
その後は、枝豆のようなものを思い込んでいましたが、
何と、地上の横に伸びる茎から落花生が土の中に
潜り込んで大きくなっていきます。

栽培は害虫や病気にも強く、意外と手間いらずでした。
来年も頑張ります。!!
しかし、私にとっては「落花生」は驚きでした。
実が落ちるのだろうと思い込んで、最初は木を想像、
その後は、枝豆のようなものを思い込んでいましたが、
何と、地上の横に伸びる茎から落花生が土の中に
潜り込んで大きくなっていきます。
栽培は害虫や病気にも強く、意外と手間いらずでした。
来年も頑張ります。!!
2015年11月06日
2015年11月05日
維持管理と景観
建物がスッキリ見えるのは、出来るだけ収納されていること。
反対に、維持管理しやすいのは、維持管理に関係するものが表に出ていること。
この二つ 二律離反 どちらを優先させるかで悩みます。

反対に、維持管理しやすいのは、維持管理に関係するものが表に出ていること。
この二つ 二律離反 どちらを優先させるかで悩みます。
2015年11月04日
何故 新築にこだわるの? 解体工事
某ハウスメーカの住宅の解体をじっくり観察して発見しました。
木造住宅に比べて解体期間が長い!!下記の状態になるに約2週間。
新築工事の事だけでなく、維持管理や、最後は解体廃棄を
考えて、トータルの情報を得て、その上で検討をが必要ですね。

解体途中は、鉄骨やアルミ建材がのゴミの山

木造住宅に比べて解体期間が長い!!下記の状態になるに約2週間。
新築工事の事だけでなく、維持管理や、最後は解体廃棄を
考えて、トータルの情報を得て、その上で検討をが必要ですね。

解体途中は、鉄骨やアルミ建材がのゴミの山
Posted by 住まいアドバイザー at
08:17
│Comments(0)
2015年11月03日
2015年11月02日
暮らしを彩る日本の収納 バケツ
プラスチック製の収納が安くて手軽でしたが、
時間が経つと「味が出る」とはいかず残念でした。
前日出会ったのがトタンのバケツ、
バケツを言うと水を入れるものとばかり思っていましたが、
お米や、根菜類の収納や、収納を兼ねた蚊取り線香器
日本のバケツ再発見です。


時間が経つと「味が出る」とはいかず残念でした。
前日出会ったのがトタンのバケツ、
バケツを言うと水を入れるものとばかり思っていましたが、
お米や、根菜類の収納や、収納を兼ねた蚊取り線香器
日本のバケツ再発見です。