2014年10月30日
リフォームで暮らし方は大変化
南北に分かれているお部屋の間仕切り壁を取り、オープンに。
「暮らし方も随分違ってきました」と感想でした。
リフォーム後

リフォーム前

「暮らし方も随分違ってきました」と感想でした。
リフォーム後

リフォーム前
Posted by 住まいアドバイザー at
08:10
│Comments(0)
2014年10月29日
集合住宅の玄関 明るく!!
集合住宅の玄関は多くの場合ちょっと暗く、残念と思っていました。
築40年の住戸の玄関の部屋に面した壁をガラスにをリフォーム。
とても明るくなりましたと、お喜びです。


築40年の住戸の玄関の部屋に面した壁をガラスにをリフォーム。
とても明るくなりましたと、お喜びです。
Posted by 住まいアドバイザー at
08:20
│Comments(0)
2014年10月28日
簡便な フリーアクセスフロア
現代のオフィイスはパソコンなどの電気機器が大活躍で、
机の後ろ、下は配線がいっぱいで、危険もいっぱい。
空き家を改造したオフイスの県産木材のフローリングは
手作りフリーアクセスフロアーで、配線は机からそのまま床下に。
机の周りがスッキリです。

机の後ろ、下は配線がいっぱいで、危険もいっぱい。
空き家を改造したオフイスの県産木材のフローリングは
手作りフリーアクセスフロアーで、配線は机からそのまま床下に。
机の周りがスッキリです。
Posted by 住まいアドバイザー at
08:18
│Comments(0)
2014年10月27日
竹が変身 インテリアでj活躍
昔から身の回りに馴染みのある竹、
最近では、タケノコの消費に追いつかない、手入れが出来ないなどで
竹林繁生で被害すら出かねないこの頃
現代の暮らしにもっと使われることをねがっています。
島根県松江市の㈱ウッドスタイルの製品です。
デザインが命を実感です。
http://www.wood-style.com


カラーも色々

最近では、タケノコの消費に追いつかない、手入れが出来ないなどで
竹林繁生で被害すら出かねないこの頃
現代の暮らしにもっと使われることをねがっています。
島根県松江市の㈱ウッドスタイルの製品です。
デザインが命を実感です。
http://www.wood-style.com
カラーも色々
Posted by 住まいアドバイザー at
08:18
│Comments(0)
2014年10月26日
漆喰が光る 姫路城
今日は姫路駅北の駅前広場でイベントを開催。
左官体験、木育の1/2住宅の組立、ジェンカ、かえっこなど等
三回目の今年はライブやダンスパフォーマンスも。
多数のご参加者とご協力の皆様に感謝です。
姫路城の漆喰がひときわ光っています!!
会場でも漆喰を使ったパフォーマンスを紹介。


左官体験、木育の1/2住宅の組立、ジェンカ、かえっこなど等
三回目の今年はライブやダンスパフォーマンスも。
多数のご参加者とご協力の皆様に感謝です。
姫路城の漆喰がひときわ光っています!!
会場でも漆喰を使ったパフォーマンスを紹介。
2014年10月25日
地域の木の製品 頑張って!!
各地で国産材の活用が推進されています。
先日のリビングデザイン展でも奈良や島根が出展。
奈良の木は、いろいろなテ製品が、市場調査も兼ねて展示。
奈良の木のパンフレットのデザインが良いですね!!

葉書の上に鹿の角

左のホルダーは材料が細くて造る手間が大変とのこと

先日のリビングデザイン展でも奈良や島根が出展。
奈良の木は、いろいろなテ製品が、市場調査も兼ねて展示。
奈良の木のパンフレットのデザインが良いですね!!
葉書の上に鹿の角

左のホルダーは材料が細くて造る手間が大変とのこと
Posted by 住まいアドバイザー at
09:28
│Comments(0)
2014年10月24日
2014年10月23日
元旅館がIT関連会社のアフィスとして活用!! 1
個人住宅ではない木造2階建ての元旅館が、現代的な仕事である
ゲームソフトを開発している会社のオフィスとして活用を見学させていただきました。。
休憩室のしつらえもお茶やコーヒーの外にお酒も。
楽器や、土間には遊び器具があり、リラックスの為のスペースや
温かみやゆとりを感じる木造建築や和の住まいの建具は
社員さんに好評とのこと。納得です。

外観

ゲームソフトを開発している会社のオフィスとして活用を見学させていただきました。。
休憩室のしつらえもお茶やコーヒーの外にお酒も。
楽器や、土間には遊び器具があり、リラックスの為のスペースや
温かみやゆとりを感じる木造建築や和の住まいの建具は
社員さんに好評とのこと。納得です。

外観
2014年10月22日
2014年10月21日
洗面所 リフォーム前 後
築30年以上の賃貸マンションの水廻り リノベーション事例です。
昔URのマンションによく似た間取りがあります。
リフォーム後は清潔感溢れています!!

リフォーム前

昔URのマンションによく似た間取りがあります。
リフォーム後は清潔感溢れています!!
リフォーム前
Posted by 住まいアドバイザー at
08:16
│Comments(0)
2014年10月20日
空き家活用例 知る人ぞ知る 遊歴書房
知る人ぞ知る「遊歴書店」
天井いっぱいの本で、本好きにはたまらない空間です。
HP http://www.yureki-shobo.com/
外観から見て書店があるなんてわかりません。
元は問屋さんの建物の活用です。

建物の入り口

長野市内
天井いっぱいの本で、本好きにはたまらない空間です。
HP http://www.yureki-shobo.com/
外観から見て書店があるなんてわかりません。
元は問屋さんの建物の活用です。
建物の入り口
長野市内
2014年10月19日
信州で紅葉が楽しむ
空き家の研修で長野市と軽井沢町へ
ご紹介する前に、 紅葉を

一本の木に緑から紅葉までが良いですね。
ご紹介する前に、 紅葉を

一本の木に緑から紅葉までが良いですね。
Posted by 住まいアドバイザー at
16:11
│Comments(0)
2014年10月18日
僕(犬)は痛くても声を上げられないのです!!
盲導犬が刃物で怪我させられたにも関わらず、
声を上げなっか悲しいニュースは、こころが傷みました。
Change.orgと言う「変えたい」気持ちを形にする、ソーシャルプラットフォームです。
「愛護動物の虐待及び殺害の厳罰化、刑の厳格化を!」というキャンペーン活動をされています。
以下のキャンペーンのリンクからネット上で署名ができる仕組みになっています。
http://www.change.org/p/愛護動物の虐待及び殺害の厳罰化-刑の厳格化を?recruiter=89993658&utm_campaign=signature_receipt&utm_medium=email&utm_source=share_petition
ご支援を頂ければ嬉しいです。

声を上げなっか悲しいニュースは、こころが傷みました。
Change.orgと言う「変えたい」気持ちを形にする、ソーシャルプラットフォームです。
「愛護動物の虐待及び殺害の厳罰化、刑の厳格化を!」というキャンペーン活動をされています。
以下のキャンペーンのリンクからネット上で署名ができる仕組みになっています。
http://www.change.org/p/愛護動物の虐待及び殺害の厳罰化-刑の厳格化を?recruiter=89993658&utm_campaign=signature_receipt&utm_medium=email&utm_source=share_petition
ご支援を頂ければ嬉しいです。

2014年10月17日
和紙の茶室 ~和の復興をめざして~
14日~17日までグランキューブ大坂 3階で開催の
住まいと暮らしのリノベーションTOTAL INTERIOR、
「デザイン」に注目の展示商品が多いです。
面白かったのは、和紙を積み重ねて造られた「和紙の茶室」
近畿大学非常勤講師の建築家 橋口新一郎先生の作品です。
写真は、パンフレット 西大寺大茶盛式にて より

会場にて

住まいと暮らしのリノベーションTOTAL INTERIOR、
「デザイン」に注目の展示商品が多いです。
面白かったのは、和紙を積み重ねて造られた「和紙の茶室」
近畿大学非常勤講師の建築家 橋口新一郎先生の作品です。
写真は、パンフレット 西大寺大茶盛式にて より
会場にて
Posted by 住まいアドバイザー at
08:05
│Comments(0)
2014年10月16日
大阪の住まい活性化フォーラム第二回シンポジウム
大阪の住まい活性化フォーラム第二回シンポジウムが
10/25土曜日に中央区備後町の綿業会館で開催されます。
第一部は10:00~11:45 ちゃんと住まう リノベーション学校
第二部は13:30~15:00 家は人生の舞台
世界的なデザイイナーの喜多先生のお話もお聞き出来ます!!
又会場の綿業会館はルネサンス風の歴史的建造物、必見です。
シンポジウムの詳細、お申し込みは下記HPから
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=17639

10/25土曜日に中央区備後町の綿業会館で開催されます。
第一部は10:00~11:45 ちゃんと住まう リノベーション学校
第二部は13:30~15:00 家は人生の舞台
世界的なデザイイナーの喜多先生のお話もお聞き出来ます!!
又会場の綿業会館はルネサンス風の歴史的建造物、必見です。
シンポジウムの詳細、お申し込みは下記HPから
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=17639

Posted by 住まいアドバイザー at
08:15
│Comments(0)
2014年10月15日
御堂筋にぎわい社会実験 成功へ
久しぶりに御堂筋へ、御堂筋沿いにも空地があり
ちょっとさびしいかな?と思っていると、目に飛び込んだのが「看板」

歩道に 食べ物を販売するカーショップなどが

社会実験が成功しますように!!
ちょっとさびしいかな?と思っていると、目に飛び込んだのが「看板」
歩道に 食べ物を販売するカーショップなどが
社会実験が成功しますように!!
2014年10月14日
台風の後の点検を
三連休最後の13日は朝から台風19号は、
今年最大の勢力で日本列島を直撃。
大きな被害が無かったことを願いばかりです。
台風一過の後は、被害が無かったか まず点検しましょう。

今年最大の勢力で日本列島を直撃。
大きな被害が無かったことを願いばかりです。
台風一過の後は、被害が無かったか まず点検しましょう。
Posted by 住まいアドバイザー at
08:23
│Comments(0)
2014年10月13日
世界に一つのお守り(木育イベント)
木造住宅づくりで出来るスギ、ヒノキの端材で世界に一つの
お守り、ペンダントづくりに小さな子供さんから大人の沢山の方々がご参加。
サンドペーパをしっかりかけると木の端材が、見事おまもりに変身。
早速首にかけて大喜びでした。

材料の木片

お守り、ペンダントづくりに小さな子供さんから大人の沢山の方々がご参加。
サンドペーパをしっかりかけると木の端材が、見事おまもりに変身。
早速首にかけて大喜びでした。

材料の木片
Posted by 住まいアドバイザー at
09:32
│Comments(0)
2014年10月12日
シュウメイギク満開
自由に育っているシュウメイギク、
剪定していないのでちょっと花が小さいですが、たくさん咲いて華やかです。

台風に負けないでネ!!
剪定していないのでちょっと花が小さいですが、たくさん咲いて華やかです。
台風に負けないでネ!!
Posted by 住まいアドバイザー at
09:10
│Comments(0)