2019年01月11日
お仏壇の下、裏 シロアリ 大丈夫?
寒に入り寒い日が続いていますが、昔に比べると暖かいですね。
シロアリの季節ではないのですが、もう2ケ月もするとシロアリが動き出します。
お仏壇は木製、そして大抵家の中心にあります。
もし シロアリがいたら、真っ先に食害を受けます。
特に 空き家に「お仏壇」を置いておくと危険です。
シロアリ被害を調査する床下健康調査を受付中です。
建築士と二人三脚コースもあります。
シロアリが活発になる季節の前に 調査しましょう!!
TEL:06-6941-2525 メール:info@hws.or.jp

シロアリの季節ではないのですが、もう2ケ月もするとシロアリが動き出します。
お仏壇は木製、そして大抵家の中心にあります。
もし シロアリがいたら、真っ先に食害を受けます。
特に 空き家に「お仏壇」を置いておくと危険です。
シロアリ被害を調査する床下健康調査を受付中です。
建築士と二人三脚コースもあります。
シロアリが活発になる季節の前に 調査しましょう!!
TEL:06-6941-2525 メール:info@hws.or.jp

2019年01月10日
八尾市 1/20 古民家活用の講演会
昨年12月にご案内の八尾市のイベントですが、まち歩きは締め切られましたが、第二部の古民家活用事例4例ご紹介はあと少し席があります。
恩智地区にある「茶吉庵」が会場です。
詳しくは、八尾市のHPをご覧ください。
https://www.city.yao.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000044/44885/20190120panfu.pdf

恩智地区にある「茶吉庵」が会場です。
詳しくは、八尾市のHPをご覧ください。
https://www.city.yao.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000044/44885/20190120panfu.pdf

2019年01月09日
売却には敷地確定が必須
空き家を売りたい」ご相談が増えています。
年末に頂いた相談も売りたいという案件でした。
早速現地を見たところ、お隣との境界標識がありません。
これでは売ることが出来ません。早速関係業者に
お見積もりをお願いです。
空き家になって慌てなくても良いように、お住まいの時から
権利関係は現所有者がしておきましょう!!

年末に頂いた相談も売りたいという案件でした。
早速現地を見たところ、お隣との境界標識がありません。
これでは売ることが出来ません。早速関係業者に
お見積もりをお願いです。
空き家になって慌てなくても良いように、お住まいの時から
権利関係は現所有者がしておきましょう!!

2019年01月08日
日頃から住まいのメンテナンスを(あんじゅ) 1
大阪市立住まい情報センター発行の「あんじゅ 2019年冬号}に
日頃からの住まいのメンテナンスをテーマに記事を載せて頂きました。
日頃のメンテナンス、維持管理費の予算化を、情報と補修履歴の保存を、
良い業者の見極めるには、災害時には悪質商法に注意!の
項目で書いています。

日頃からの住まいのメンテナンスをテーマに記事を載せて頂きました。
日頃のメンテナンス、維持管理費の予算化を、情報と補修履歴の保存を、
良い業者の見極めるには、災害時には悪質商法に注意!の
項目で書いています。
