オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2017年05月10日

旧毛利家本邸  和のデザインが素敵

1916年完成の防府の旧毛利家本邸も毛利氏庭園も素晴らしい!!
日本建築は、建具のデザインが大好きです。




入ってすぐの廊下は、台湾産の欅の一枚板。見事ですね。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:22Comments(0)建物 景観、住環境

2017年05月09日

国家プロジェクト 防府国分寺

奈良時代各地に造られた国分寺ですが、
多くが建物は無く、「国分寺跡」が殆ど。
そのなかで 防府国分寺は、現役、それそれはは大きなお寺で
旧山陽道沿いの山門前の楠の大きさに圧倒されました。
五本線の入った筋壁は、最高の格式を持つもので、
当時の国家プロジェクトの様子がしのばれます。







  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年05月08日

どちらが新築? 京都美術工芸大学

4月に開校した京都美術工芸大学、旧小学校跡に建てられたのですが、
全部新しいのではなく、旧の建物もリニューアルされているいます。
どちらが新築でしょうか?
左右と正面の建物、違和感が無く、仲良く活用です。



新築校舎

  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年05月07日

京都 甘春堂 茶壽器

お菓子で出来たお茶碗を京都関係の本で知って
機会が有ればと伺って約1年半、先日やっと
川端正面のお店に伺い 先ずは小ぶりなものを購入。
来客にもご紹介を兼ねて5日に使いました。
お茶がほんのり甘く、いい感じでした。
後、2回は楽しめそうで うれしいです。


大きいのもは、パンフレットから



  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:10Comments(0)暮らし楽しむ

2017年05月06日

ツタンカーメン豆の不思議

昨年秋に種をまいた「ツタンカーメン豆」が収穫。
豆ごはんを作って、その変化に驚きです。
作りたてのご飯


一晩保温したご飯


豆の花


  


Posted by 住まいアドバイザー at 18:15Comments(0)暮らし楽しむ

2017年05月05日

百花繚乱 比叡山 

北国の春は、一気に花が咲くと聞いていましたが、
比叡山でその様子を目の当たりにしました。
4月20日過ぎの八重桜で今年のお花見は終了と
思っていましたが、比叡山で桜がまさに満開!!
椿、モクレン、桜、シャクナゲ、ツツジ、ミツマタ・・・・
外界では、3月から5月に咲く花が、一斉に開花。
今年は春を二回体験出来ました。

  

  

  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:10Comments(0)暮らし楽しむ

2017年05月04日

ブラジル国花 イペ 満開!!

JR神戸線元町駅周辺には イペの木が沢山あります。
今、満開!! 見頃です。
黄色の鮮やかな大ぶりの花で、この花を見ると元気になります。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:01Comments(0)暮らし楽しむ

2017年05月03日

防府天満宮石段 花回廊

山口県の防府天満宮にお参りしてきました。
石段の花回廊の花は、ベゴニア、ビオラ、オスディマペルマム、ペチュニアで
昨年9月から地元の支援学校や数校の中学生が育てたもの。
遠くからも目に飛び込んで来て、地元の皆様の熱意が伝わって来ます!!、







  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:45Comments(0)暮らし楽しむ

2017年05月02日

エレベータの中の防災対策 色々

最近エレベータの中に防災グッズの収納BOXを
時々見かけます。




下記は咲洲庁舎、中に何が入っているのでしょう?


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:31Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2017年05月01日

新山口駅構内 壁面緑化

新山口駅の新幹線と在来線をつなぐコンコースが壁面緑化で
無機質な空間に趣がいっぱいでした。



エビネも咲いています!!





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:10Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境