オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2016年02月29日

三世代 二つの玄関

京都の路地で目にした建物です。
二つの入口ですが、一つの方に角度をつけて。
国は三世代住宅推進です。参考にさせていただきたいです。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月28日

庭仕事 本格シーズンに入りました!!

冬の間眺めるだけの中庭でしたが、
春には改造を!!と 改造スペースを掘り起こしました。
クリスマスローズが平年通り満開、切り花に。
掘り起こしたところに、ジョウビタキが。
春は良いですね。 




  


Posted by 住まいアドバイザー at 16:28Comments(0)暮らし楽しむ

2016年02月26日

雨の心配ない 煙突瓦

屋根はなんと言っても「雨漏り」が心配です。
特に暖炉等で煙突を立てると、瓦との取り合いの
雨仕舞い(雨を防ぐための工事)をどうするかが悩みどころです。
でも、煙突専用の瓦を使うと、雨対策はこれでOK。
特注品です。タツミさんで。



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月25日

維持管理 と いえかるて

お薬とお薬手帳はセットで大事に使われています。
住まいのカルテである「いえかるて」は、身近な住まいのお手入れ
維持管理も記録する「いえかるて」。
24日大阪市立住まい情報センターのホールで「平成27年度国土交通省
インスペクションによる住宅情報の活用事業」の発表会が約100名の
参加者を迎えて開催。

誰でも知っているインスペクション、いえかるて」を目指し
実行すると「お得」になること願って 頑張ります!!
登録住宅いえかるて  http://www.hws.or.jp/ 

  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:05Comments(0)住まいのちょう ホット!ステーション

2016年02月24日

古蔵 一尺梁 床板 現役

100年以上前の建物が大阪市内にもたくさん現役で活躍。
御屋敷再生複合ショップのひとつ「Ek-Chush」は蔵を活用。
太い梁と床板に感動です。現在このような木材は、
手に入れることも難しく、金額も凄いお高いですね。
古い建物、古材を大事にリユース、リサイクルしましょう。
もちろんチョコも、ランチも美味しいです。







  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:13Comments(0)建物 景観、住環境空き家相談 居住支援

2016年02月23日

はるが来た ヴぉーリス建築 

好評のNHK朝ドラのモデルの広岡浅さんの大同生命ビルは、ヴぉーリス建築。
外から良く拝見し、一度中に入りたかったので展示会に。
エントランスの天井に圧倒!! 一見お勧めです。
お向かい建て替わったフェスティバルホールの外壁も懐かしい!




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月22日

淡路瓦 金に輝く

普通の住宅ではまずお目にかかれない金色の瓦やしき尾。
昔は権力者が好んで使ったとか。
現代は、中国や台湾、カナダの中国人の住宅用に輸出とのお話でした。
写真のしき尾は釉薬、四角瓦は金箔と説明頂きました。
金色が太陽に輝くとすごいでしょうね。




株式会社タツキ様にて
  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:10Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月20日

奥行広い窓が照明に貢献

1811年築の蔵の窓が照明の貢献です。

御屋敷再生複合プロジェクト 入口にある蔵です。
  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:28Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月19日

淡路瓦 多様な用途で活躍

瓦が屋根瓦以外のところで、活用提案されています。
陶器や磁器と同じ焼物ですが、用途もちょっと違います。
水分(水)をゆっくり通すので、アプローチの床にも。
株式会社タツミさんにて





  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)暮らし楽しむ

2016年02月18日

淡路瓦 活用 南あわじ市庁舎

「ちょうの家」の推進している淡路瓦活用にと仲間と
淡路瓦の生産地である南淡路市へ。
南あわじ市庁舎は瓦が屋根に使わなかった分外壁、内壁、床、
案内タワー、外構と多様に活用。地場産業を応援です。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月17日

景観に配慮のプラスチックの配管

100年以上前の伝統的な日本家屋のお庭。
リニューアル後間もないために趣を楽しみのは数年先です。
ちょっと見ると、グレーの配管に配慮が。うれしいですね。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:17Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月16日

屋上緑化の長屋再生複合ショップ惣

最近では長屋再生が盛んになっていますが、
このプロジェクトはもう10年以上前。
「空堀商店街近くの長屋再生複合ショップ 惣」
屋根が屋上緑化、夏に再訪します!!



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:13Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月15日

室内に川が!!

空堀商店街近くのお屋敷複合ショップ錬にお店のひとつ、
SEASONS GREEN NIWATEN  お部屋の中に川が!!。
マンションや一戸建住宅のリビングのインテリアにどうぞ!とお勧めされています。


金魚はミニチュアでした。 




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:10Comments(0)暮らし楽しむ建物 景観、住環境

2016年02月14日

お雛様の飾り

内裏雛に家にある白梅を飾っていました。
少し華やかにと思い、人形店へ。
「お雛様は橘と桜ですが、木目込のお雛様は紅梅と白梅」
とお聞きして、梅とばかり思っていたので、桜に驚きました。




  


Posted by 住まいアドバイザー at 15:50Comments(0)暮らし楽しむ

2016年02月13日

紅梅

紅梅がきれい!!

  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:45Comments(0)

2016年02月12日

電力の自由化 解約時の条件に注意を

電力の自由化が4月1日から、目の前です。新しい事業者の売り込みが首都圏に比べると
低調な感じもしますが、消費者センターなどには結構な相談があるようです。
現在の電力会社から買う場合の優遇措置も2020年まであるので、
新しい事業者から購入する場合は、しっかり情報を取って、じっくり検討し、
納得の上で書面で契約を。特に解約の制約や低収量などの条件は重要です。
不審な事業者を思ったら、かきにお問い合わせを。
経済産業省電力取引監視等委員会
TEL:03-3501-5725 メール:dentorii@meti.go.jp 


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)

2016年02月11日

梅 椿 満開

梅といえば精々2m位と思い込んでいましたが、
東福寺では見上げる紅梅が満開!!
椿もいろいろ満開。春ですね。








  


Posted by 住まいアドバイザー at 10:10Comments(0)

2016年02月10日

窓を活かす 耐震補強建材 フレーププラス

和の住まいは、建具の美しさと、南面に大きくあけられた開口部。
でもこの大きな開口部は耐震性能から見ると弱点に。
先日訪問したYKKAPのショールームで見たのが
「窓を活かしながら、住まいを耐震補強:フレームプラス」
外には大きな枠ですが、開口部を遮るものがなく、うれしいですね。




写真はYKKAPのカタログから
  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:23Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月09日

屋根付き橋 通天橋他

東福寺には3本の屋根付き橋。
紅葉の行楽シーズンには人、人、人。
でも今のシーズン 誰もいない橋や可愛い女の子とお母さん。
良いですね。





  


Posted by 住まいアドバイザー at 21:05Comments(0)建物 景観、住環境

2016年02月08日

耐震診断の診断に使う道具、機器は?

2軒の家を別の建築士に依頼されたところ、耐震診断の実際が
随分違ったようで、疑問を持たれた方からご質問がありました。
一方は精密機器持参、もう一方の方はそのような機材はなかったとか。
市町村の耐震診断は、建築士から提出された報告書を自治体が審査して
いますので、不審な点があれば、市町村と建築士の間で不審を解消されています。
精密機器もどのようなものかは詳しくお聞きしなかったのですが、
補助金で行う簡易耐震診断は、精密機器を使わなくてもできるものです。
例えば、図面が無く、耐力壁を測量する必要がある場合、
メジャーする方法と、レーザーで瞬時に測る方法があります。
このレーザー機器も分類的には精密機器に入ると思います。
診断は、アナログレベルから精密機器が必要なレベルまで方法があり、
目的によって調査する部位や項目が異なり、費用も違います。
事前に建築士にお尋ねください。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:15Comments(0)