オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 関西

新規登録ログインヘルプ


2014年08月30日

インテックスで耐震博 開催中

南港のインテックス6号館で ㈱ナイス様主催の耐震博が30日、31日開催です。
耐震博の名称ですが、省エネやリフォーム、木の小物販売など
色々!! 餅まきの名前でお菓子まきもあり、お子様も楽しめる会場です。
31日は10時~17時   入場料無料 




  


Posted by 住まいアドバイザー at 21:27Comments(0)

2014年08月29日

維持管理は コンクリート造の建物も

建物の維持管理は、木造だけでなくコンクリート造も。
写真の建物は倉庫で現役ですが・・・・
今のうちにしっかり手当を、と願います。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:16Comments(0)住まいのちょう ホット!ステーション

2014年08月28日

空き家相談 改修例

空き家を改修して地域の活動拠点として活用のところを訪問。
表にシャッターが付いていたのでダメかと思っていたが、
なかは意外とそのままだったので、リフォームも順調に出来たとご説明。
通り土間は、暗いので、ガラス瓦で屋根から光を入れて明るく。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:16Comments(0)空き家相談 居住支援

2014年08月27日

空き家 改修工事

ちょっと大きな空き家ですが、改修工事が始まりました。
改修後の活用が楽しみです。



空き家相談 TEL:06-6941-8336  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:18Comments(0)空き家相談 居住支援

2014年08月26日

空き家相談 危険倒壊家屋 

危険倒壊家屋に出会うと、こうなる前に
なんとか手を打ちたいですね。


空き家相談:06-6941-8336 http://www.hws.or.jp
  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)空き家相談 居住支援

2014年08月25日

お誕生日カードに 映像画像フォトフレーム

お誕生日(生まれた日)の地球が分かるサービス:「映像画像フォトフレーム」
があることを教えて頂きました。
赤ちゃんのお誕生にはうれしいですね。

  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:32Comments(0)暮らし楽しむ

2014年08月23日

里は収穫の秋 目前

篠山街道をぐるりんバスも使って散策。
里は収穫の秋目前。



キビ

本格秋の食が楽しみです!!
  


Posted by 住まいアドバイザー at 22:56Comments(0)暮らし楽しむ

2014年08月22日

和の住まい 格子大好き

和の住まいすすめ」を住まいづくりの冊子に
プラスしようと計画に入りました。
10人ほどで話し合いましたが、人によって様々。
私は、建具の格子や桟のデザインが好きで
洋風の住まいに活かしたいと、街歩きで撮影しています。



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:22Comments(0)建物 景観、住環境

2014年08月21日

宮大工 棟梁 教会建築で活躍

宮大工、棟梁と聞くと神社、お寺と連想しますが、
明治時代だけでなく、戦国時代、江戸末期から昭和10年代の
多くの教会建築は、宮大工、棟梁が活躍したと知り、ちょっと
驚きです。でも良く考えると、当然ですね。
夏休みに訪れた平戸の田平教会も、紐差教会も
棟梁の鉄川与助でした。
又驚くことに、紐差教会は鉄筋コンクリート造教会第二号。
和洋の融合ですね。
田平教会


紐差教会



  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:21Comments(0)建物 景観、住環境

2014年08月20日

お掃除上手  道具整頓も上手

住まいのお手入れの第一歩は、日常の清掃。
お掃除に欠かせない道具の整理整頓を見ると、
お掃除が良くわかると言われます。
平戸の田平教会のお掃除道具小屋は、整理整頓がばっちり。
教会でだけでなく、お寺も神社も清掃が行き届いています。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:17Comments(0)住まいのちょう ホット!ステーション

2014年08月19日

7世紀の国道 下つ道 現役

奈良で空き家相談をされている「空き家コンシェルジェ」様を訪問。
この建物の前を通る道は、7世紀中頃に、奈良盆地を
南北に走る大道・下ツ道として整備された道です。
道の両側には、趣のある家が。猛暑のなかでしたが、楽しみながら歩きました。




関西大学生が空き家をラボとして利用準備中。


お茶を販売するお店が多くあり、印象的でした。
  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:16Comments(0)建物 景観、住環境

2014年08月18日

高校野球 

西宮 甲子園では、連日高校野球の好試合が。、
一回戦勝ち抜きならではの醍醐味で、中身が面白い!!
高校野球の発祥は、
「甲子園ではなく、豊中です!!」と豊中のお菓子屋さんが
白球最中を発売。


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:25Comments(0)暮らし楽しむ

2014年08月17日

成長

菜園を再開して2ケ月半、
人参を間引く時の「スーと抜ける」感触がたまりません。
これも、しっかり耕やかされた、柔らかい土のお陰。
8月16日の間引き


7月13日の間引き


  


Posted by 住まいアドバイザー at 09:45Comments(0)暮らし楽しむ

2014年08月16日

亜熱帯気候で元気 白い花

久々に日常の休日モードになりました。
先週の台風一過後 スコールのような雨が降り正に 亜熱帯気候。
故郷がスリランカのセイロンライティア、台湾の高砂百合が元気です!!




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:48Comments(0)

2014年08月13日

江戸時代の壁紙 京都で現役

7/ に紹介の長崎で復元された出島商館の日本製壁紙、
京都島原輪違屋にも現役でありました。
江戸時代のものなので、色は少しくすみ、晴れやかさはありませんが
和服の小紋柄のようで、継ぎ目が解らず、壁紙制作と壁紙の
貼る職人の腕の確かさを感じました。



アップです(照明が届かないので、色が出ていません。

  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:23Comments(0)

2014年08月12日

樽や三角形のお茶室?!

お茶室といえば、4畳半プラス水屋の建物を思い浮かべますが、
京都には、大きな桶で出来たお茶室や、
三角形(と言っても入っていないので)のお茶室が。
桶のお茶室は、しょうざん


三角形は京都島原 角屋 曲木亭


この角屋は山陰線が出来る時、大きく敷地が削られ
このお茶室も消える運営だったとか。残って良かったですね。

長い時間 残って使われる建物は幸せですね
  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:20Comments(0)建物 景観、住環境

2014年08月10日

災害(台風)の後は 点検を!!

9日、10日の週末 台風11号による暴風雨で各地に大きな影響が出ました。
お見舞い申し上げます。
今回の11号は、速度が遅く、長期間の雨とその後の
暴風で、地域によっては、一時非難されたり、道路が寸断され
被害の地域が広がったようです。
台風一過で、雨と風が収まりましたら、外回りを中心に
点検を!!  気になるところがありましたら、お付き合いのある
工務店や設計事務所にお声をかけて、専門家の調査を受けてください。
我が家は家は大丈夫でしたが、一年草の草花は倒れています。






  


Posted by 住まいアドバイザー at 14:43Comments(0)住まいのちょう ホット!ステーション

2014年08月09日

長崎原爆記念日 平和が続きますように

今日は長崎原爆記念日、現地は雨が上がり 式典参加者は良かったですね。
長崎から平戸への海岸にたくさんの教会でも、原爆で亡くなられた
方々への祈りと平和への祈りのミサが行われています。
山の上にひっそりと建っている大野教会は、石積みです。


紐差教会


紐差教会の遠景


  


Posted by 住まいアドバイザー at 15:53Comments(0)暮らし楽しむ

2014年08月08日

職人技に支えられたデザイン

NPO法人ひょうご新民家21ちょうの家の今年のテーマは「和の住まい」。
現代の住まいで和の住まい」を取り入れ、活かすとすると一番は
「建具」ではないでしょうか。
建具の桟の微妙な寸法、間隔、配置は、設計士やインテリアデザイナーの
力の発揮どころです。しかし、もう一つの力の発揮が
その桟をつくる建具職人の腕です。この桟は、面取りがしています。
細やかな仕事で、パッと見た目にわからないですが、
やはり違いますね!!




  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:08Comments(0)

2014年08月07日

警告文 悲しい!!

睡蓮鉢の金魚が1匹になって久しいので、金魚を5匹購入。
金魚の入っていた袋の文字を見て、袋を捨てないで」と早とちり。
「(鑑賞)魚を捨てないで」の注意書きと理解した途端、悲しくなりました。
警告文を印刷するほど、生きている魚を捨てる人が多いのでしょうか?


  


Posted by 住まいアドバイザー at 08:21Comments(0)暮らし楽しむ