暮らしのマネージメント 11 マンション維持管理費用

住まいアドバイザー

2021年07月02日 17:10

新聞に「マンション修繕積立金に不安」の投書が掲載。
内容は「築25年約40世帯の分譲マンション。大規模修理が終了で
修繕積立金は底を突き、借入金も出来、
今秋から修繕積立金がアップする」と言う内容です。
似たような不安を持つマンションの持主は決して少なくありません。
戸建は所有者単独で義務も責任も負いますが、
分譲マンションは所有者全員の共同責任です。これが難しいことで、
住民にも、今から購入予定の方も実情が見えにくいものです。
分譲マンションの建物管理は、住民による管理組合が
主導を持って行っているところから 分譲・販売会社の系列の
管理会社に一任迄 様々な形態があります。
建築士事務所がアドバイザイーとしてや
NPO法人や一般社団法人が第三者機関としてマンション管理に
参加しているところがあります。
是非、第三者の専門家にご相談ください。

写真の建物は上記の内容とは関係がありません。


関連記事