ちょう ホット!ステーション (暮らし・住まい)
和住宅 客間と収納
住まいアドバイザー
2016年03月15日 08:15
一般的な伝統的な和風住宅はお仏壇のある客間が
続き間になってどちらの部屋も来客用に使われています。
座敷で使う座布団などは納戸に収納。
使うときいちいち出すのが面倒で出しっぱなしも多いかと思います。
日野にヴォーリスが設計したお宅を見学しました。
何と!!、仏壇のある部屋の続き間に二間の大きな押し入れが。
なかは座敷で使う座布団や来客用の布団、
季節ものの床の間の飾り物や軸類。
住む人の動線を考えた収納に驚きと納得でした。
関連記事
伝建地区訪問:滋賀県東近江市五個荘金堂
気仙大工左官伝承館
農村振興貢献 二宮尊徳 像
第二回 窓計画展 神戸会場
梅雨 植物が生き生きと
日本の理化学発祥の「舎密局・せいみきょく」跡
早くも 西日対策 すだれ
Share to Facebook
To tweet